FXは主婦でもできる?始めるメリットや注意点、よくある失敗例を紹介

FXは主婦でもできる?

トレーダー
FXは主婦でもできる?
トレーダー
FXを始めるにはどうしたらいい?

といった疑問はありませんか?

FXはスキマ時間で取引ができ、少額資金で始められるため、主婦でも取り組みやすい特長があります。

ただし、すぐに利益を狙えるものではなく、基礎知識を学んだり、自分に合った手法を取り入れたりすることが大切です。

この記事では、以下の内容について詳しく解説します。

この記事でわかること

  • FXが主婦に向いている理由
  • 主婦がFXを始めるまでの流れ
  • 主婦がFXトレードをするときの注意点

FXトレードのコツを押さえれば、家事や子育てと両立しながら利益を狙えるようになるでしょう。

FXを始めてみたい主婦の方は、ぜひ参考にしてみてください。

\最大レバレッジ2,222倍で取引できる!/

FXは主婦でもできる?

2018年4月に金融先物取引業協会が行った「外国為替証拠金取引の取引顧客における金融リテラシーに関する実態調査」では、2017年中にFXトレードで利益を出した専業主婦・主夫は54.2%いると公表されました。

利益額の内訳と割合は以下の通りです。

利益額 割合
20万円未満 35.7%
20万円以上50万円未満 7.1%
50万円以上100万円未満 5.7%
100万円以上 5.7%

このデータから主婦でも家事や子育てのスキマ時間を使いながらFXで利益を狙える可能性があるといえます。

FXが主婦に向いている理由

生活費のために仕事を始めたくても、勤務時間や場所が限られている働き方を選択するのが難しい主婦の方もいるでしょう。

そのような方にはFXトレードをすることをおすすめします。

主婦の方にFXトレードをおすすめする理由は、以下の通りです。

  1. スキマ時間で取引できる
  2. 少額資金から始められる
  3. 家にいながら利益を狙える

FXが主婦に向いている理由を一つずつ見ていきましょう。

1.スキマ時間で取引できる

FXは平日であればほぼ24時間取引ができるので、家事や子育てのスキマ時間を活用してトレードができます。

一方、パートやアルバイトでは、会社や店舗の都合でシフトが決められてしまいます。

柔軟に調整できる勤務先もありますが、あらかじめ決められた時間に出勤して仕事をするのが基本です。

一方、FXであれば家事や子育てが落ち着いたタイミングなど、自由にトレードする時間を調整できます。

家事や子育てが忙しいときは、誰かの許可を取らなくても自由に取引を休めます。

まとまった時間を確保するのが難しい人は、スキマ時間を活用しやすいFXを検討してみましょう。

2.少額資金から始められる

主婦の方の中には、投資を始めたくても資金が足りずに諦めている人もいるでしょう。

FXであれば、レバレッジを活用することで少額資金で取引を始められます。

レバレッジとは、証拠金を元手に何倍~何百倍の金額を取引できる仕組みのことです。

例えば、1万円の証拠金でレバレッジを100倍にすると、100万円分の取引ができます。

BigBossでは、2,222倍のレバレッジを活用してトレードできます。

BigBossの最小取引通貨量は1,000通貨(0.01ロット)であるため、米ドル/円(1ドル=150円のとき)の取引をする場合、必要な資金は約68円です。

150円×1,000通貨÷2,222倍=約68円

少額資金でFXを始めたい方は、レバレッジ2,222倍をかけられるBigBossで口座開設をしてみましょう。

\最大2,222倍のレバレッジで取引できる!/

BigBossで今すぐ口座を開設する

▶レバレッジの意味や計算方法はこちらで詳しく解説!

3.家にいながら利益を狙える

FXは自宅周辺に働ける場所がなかったり、交通手段が限られていたりする主婦の方にもおすすめできます。

FXでは、パソコンやスマホでチャートを見ながら取引して利益を狙うのが基本です。

そのため、パソコンやスマホ、インターネット環境があれば自宅でも取引できます。

家にいながらFXで利益を狙えるので、外で働くのが難しい主婦の方でも挑戦しやすいでしょう。

▶FX取引におすすめのパソコンはこちらで詳しく解説!

主婦がFXを始めるメリット

主婦がFXを始めることには、世帯収入を増やせたり、経済や世界情勢に詳しくなったりするメリットがあります。

ここでは、主婦がFXを始めるメリットを紹介します。

世帯収入を増やせる

FXで利益を狙えるようになれば、世帯収入を増やすことにつながります。

トレード成績の勝敗や獲得利益が安定すれば、パートの収入を超えることもあります。

FXで得られる利益は上限がないので、努力次第で収入をいくらでも上げることができるでしょう。

経済や世界情勢に詳しくなる

FXで利益を狙うには、経済や世界情勢をチェックする必要があります。

重要な経済指標の発表や災害、テロなどが起こると、価格が急変しやすくなるため、何も知らずに取引すると想定外の値動きに巻き込まれる可能性があります。

FX取引を始めると、取引タイミングを見極めるために、新聞やニュースなどで情報を集めるようになるので経済や世界情勢に詳しくなるでしょう。

主婦がFXを始めるまでの流れ

主婦の方は以下の流れでFXを始めるのがおすすめです。

  1. FXの基礎知識を学ぶ
  2. デモトレードをする
  3. トレードスタイルを決める
  4. FX業者を選ぶ
  5. FX口座を開設する
  6. トレード資金を入金する

一つずつ順番に見ていきましょう。

1.FXの基礎知識を学ぶ

FXの基礎知識がない状態で取引すると、大きな損失を受ける可能性があるので注意が必要です。

FXに関する用語は、馴染みのないものが多いので、まずは用語を中心に勉強しましょう。

また、FXでは相場を分析して値動きを予測するのが基本となるため、テクニカル分析を中心に相場の分析方法も学んでおくことが大切です。

FX業者のWebサイトや動画など、スマホからでも勉強できるコンテンツはあるので、家事や子育てのスキマ時間を活用して勉強しましょう。

▶FX初心者が押さえておきたい用語集はこちら!
▶FXの勉強方法はこちらで詳しく解説!
▶FX初心者におすすめのテクニカル分析はこちらで詳しく解説!

2.デモトレードをする

FXの基礎知識を押さえたら、デモトレードで取引の流れを確認してみましょう。

デモトレードでは、実際のお金を使わずに取引できるので、損失を出す心配がありません。

BigBossでデモトレードを始める手順は、以下の通りです。

  1. BigBossの公式サイトからMT4またはMT5をダウンロードする
  2. MT4かMT5を起動してサーバーを選択する
  3. デモ口座の申請を行う
  4. 口座開設完了後に表示されるIDとパスワードでログインする

▶デモトレードができるおすすめのFX業者はこちらで詳しく解説!
▶BigBossのデモ口座の開設手順はこちらで詳しく解説!

3.トレードスタイルを決める

デモトレードでFX取引の要領がつかめたら、トレードスタイルを決めましょう。

FXには、ポジションの保有期間が異なる、以下の4つのトレードスタイルがあります。

トレードスタイル 取引期間 特徴
スキャルピング 数秒から数分 価格変動に巻き込まれる前に損切りがしやすいので、大きな損失を受けにくい
デイトレード 当日中 ポジションを翌日に持ち越さないので、夜間に大きな損失を受けにくい
スイングトレード 数日から数週間 100pips以上の大きな値幅を狙うのが一般的で、チャートを見続けなくても取引ができる
ポジショントレード 数週間以上 他のトレードスタイルよりスワップポイントで利益を狙いやすい

FXで安定的な利益を狙うには、自分に合ったトレードスタイルを選ぶことが大切です。

スキャルピングは瞬発力と判断力が求められるので、FX中級者・上級者向けのトレードスタイルです。

トレード回数が少ないポジショントレードは、経験やスキルを身に付けにくかったり、1回で受ける損失額が大きくなったりする傾向があります。

一方、1日で数回ほどの取引で利益を狙うデイトレードや、2日から1週間に1回前後の取引を行うスイングトレードであれば、限られた時間でも取り組みやすい特徴があります。

そのため、主婦の方にはデイトレードやスイングトレードがおすすめです。

4.FX業者を選ぶ

レバレッジなどの取引条件は、FX業者によって異なります。

そのため、いくつかのFX業者を比較して、自分に合ったところを選ぶことが大切です。

例えば、少額資金で取引を始めたいなら、レバレッジの高いFX業者を選ぶのがおすすめです。

BigBossの最大レバレッジは2,222倍と比較的高く、米ドル/円(1ドル=150円のとき)場合は約68円の資金で取引を始められます。

150円×1,000通貨÷2,222倍=約68円

少額資金でFXを始めたい方は、BigBossで口座開設をしてみましょう。

\最短3分で口座開設できる!/

BigBossで今すぐ口座を開設する

5.FX口座を開設する

自分に合ったFX業者を見つけたら口座開設に進みましょう。

口座開設には、申込者が本人なのかを確認する書類の提出が必要です。

BigBossで口座開設する場合の必要書類は、以下の通りです。

  • 本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)
  • 住所証明書類(公共料金領収書など)

口座開設をスムーズに進めるためにも、事前に必要な書類を準備しておきましょう。

▶FXの口座開設からエントリーまでの流れはこちらで詳しく解説!
▶FXの口座開設の審査に通りやすくする方法はこちらで詳しく解説!

6.トレード資金を入金する

口座開設をした後は、FXトレードにどれほどの資金を使うのかを決めて入金します。

FXでは、余剰資金で取引するのが基本です。

生活費を取引に回して、大きな損失を受けると、日常生活に影響が出てしまいます。

また余剰資金を全額使うより、細かく分けて投資した方が損失リスクを抑えやすくなります。

▶FX取引に必要な元手はこちらで詳しく解説!
▶FXで1日1,000円の利益を狙うのに必要な資金はこちらで詳しく解説!

主婦がFX取引をするときの注意点

主婦がFX取引をするときは、以下の4点に注意が必要です。

  1. 家族とのトラブルに発展する場合がある
  2. 扶養から外れる可能性がある
  3. 利益額によっては確定申告が必要になる
  4. 大きな損失を出すリスクがある

一つずつ詳しく解説します。

1.家族とのトラブルに発展する場合がある

家族から理解を得ずにFXを始めると、取引をしていることがバレたときにトラブルに発展する可能性があります。

FX取引を始めるときは、どのような目的で、どれほどのリスクがあるのかを事前に伝えておくことが大切です。

FXトレードをする前に説明しておけば、大きなトラブルに発展することを防げるでしょう。

2.扶養から外れる可能性がある

扶養は主に「税制上の扶養」と「社会保険上の扶養」の2つに分けられます。

FXの利益が税制上の扶養範囲内で収まったときは、配偶者控除・配偶者特別控除が適用されて配偶者の納税額が少なくなるのが一般的です。

ただし、配偶者控除・配偶者特別控除の適用には所得制限があります。

FXの利益を含む年間の所得金額が95万円を超えると、控除額が徐々に減り、減税効果が薄まってしまいます。

また、年間所得額が130万円を超えると、社会保険上の扶養から外れてしまう可能性があるので注意が必要です。

所得額が一定以下であれば、配偶者の社会保険の扶養に入ることで、保険料の支払いを免除される場合があります。

税制上・社会保険上の扶養から外れてしまったときは、夫の納税額が増えたり妻の社会保険料の負担が発生したりすることで、家計に大きな影響を与えてしまいます。

このような事態を避けるためにも、配偶者控除・配偶者特別控除の対象者や、配偶者の会社の扶養条件を確認したうえで目標利益額を設定しましょう。

3.利益額によっては確定申告が必要になる

FX取引で得た利益には、所得税と住民税がかかります。

FXの利益を含めた1年間の合計所得が48万円を超えたときに、確定申告をして所得税を納めなければなりません。

住民税の場合は所得が基準以下であっても申告しなければならないので、1円でも利益が出たら市役所や区役所で手続きしましょう。

なお、国内FXと海外FXでは、税率や課税方法が以下のように異なります。

項目 海外FX 国内FX
所得区分 雑所得 雑所得
課税方法 総合課税 申告分離課税
税率(※) 15~55%(累進課税) 一律20.315%

※住民税10%を含んだ税率

▶海外FXと国内FXの税金の違いはこちらで詳しく解説!
▶FXの確定申告の手順はこちらで詳しく解説!

4.大きな損失を出すリスクがある

FXなどの投資は、必ずしも利益が得られるとは限りません。

レバレッジをかけて取引すると、大きな利益が狙える反面、損失リスクが高まる傾向があります。

また、FXでは自分の判断で決済したときだけでなく、ロスカットによって大きな損失を受ける可能性もあります。

ロスカットとは、一定水準以上の含み損を抱えたときに、トレーダーの含み損が拡大しないようにポジションを強制決済する仕組みです。

急激な相場変動によりロスカットの執行が遅れると、口座残高がマイナスになり、証拠金を追加で入金しなければならない「追証(追加証拠金)」が発生します。

追証では、口座資金以上の損失を受けることで、日常生活に影響が出てしまう場合もあるでしょう。

ただし、ゼロカットシステムを導入している海外FX業者であれば、口座資金以上の損失が出たときにマイナス分を補填してくれるため、追証が発生することがほとんどありません。

BigBossでは、ゼロカットシステムが採用されているため、口座資金以上の損失を出したくない方はBigBossで口座開設をしてみましょう。

\最短3分で口座開設できる!/

BigBossで今すぐ口座を開設する

▶︎FXのロスカットの意味や執行までの流れはこちらで詳しく解説!
▶︎ゼロカットシステムを採用しているおすすめの海外FX業者はこちらで詳しく解説!

FX初心者の主婦が気を付けたい失敗と対策

FX初心者の主婦の方は、以下のような失敗に注意が必要です。

  1. 適切な損切りができない
  2. 余剰資金で取引していない
  3. 勘や感覚に頼ったトレードをする
  4. チャートを見続けてしまう
  5. ポジポジ病になってしまう

一つずつ対策とあわせて見ていきましょう。

1.適切な損切りができない

損切りとは、相場の見通しが外れたときに、ポジションを決済して損失を確定させることをいいます。

適切な損切りは、損失を限定するために重要な手段です。

しかし、損を確定させたくない感情から、適切な損切りができないトレーダーもいます。

例えば、相場が想定外の動きをしても「しばらくすればチャートが元に戻るかもしれない」という感情から損切りが遅れることがあります。

損切りが遅れると含み損が拡大して、大きな損失を受けるリスクがあるので注意が必要です。

適切な損切りをするには、あらかじめ「〇〇pips逆行したら損切りする」のように損切りラインを決めることが大切です。

損切りラインを決めても、冷静に対応できない場合は、逆指値注文を活用してみましょう。

逆指値注文を活用すれば、事前に指定した価格で自動的に決済されるように設定できます。

▶損切りラインの設定方法はこちらで詳しく解説!
▶指値注文や逆指値注文の活用方法はこちらで詳しく解説!

2.余剰資金で取引していない

生活資金を使ったFXトレードで大きな損失を受けると、日常生活に影響が出て、家族に迷惑をかけてしまう可能性があります。

損失を受けることで生活が成り立たなくなる状況では、冷静な判断ができなくなり、さらに損失を膨らませてしまう原因になりかねません。

冷静にトレードをするためにも、生活資金ではなく、余剰資金で取引するようにしましょう。

余剰資金とは、保有している資産から生活防衛資金(生活を送るうえで必要な資金)と準備資金(将来の支出に備えるための資金)を差し引いたお金のことをいいます。

余剰資金を適切に把握するには、収支や今後のライフプランを明確にすることが欠かせません。

損失を受けたときに大きなトラブルに発展させないためにも、どれほどの資金をFXトレードに使うのかを家族と話し合っておきましょう。

3.勘や感覚に頼ったトレードをする

FX初心者の中には「価格が下がり続けているから今後も下がるだろう」といった勘や感覚に頼ったトレードで大きな損失を受けるトレーダーが多くいます。

根拠のないトレードを続けていると、損失を重ねやすくなるだけでなく、トレードスキルが伸びない原因になってしまいます。

勘や感覚に頼ったトレードを防ぐには、相場の分析方法を勉強したり、トレードルールを決めたりすることが大切です。

トレードルールは、以下のような項目を決めるのが効果的です。

  • どの通貨ペアを取引するか
  • どの時間帯に取引するか
  • どのような売買サインが確認できたらエントリーするか
  • どのタイミングで利益確定や損切りをするか など

トレードルールを決めた後も、自身のトレード成績や得意・不得意な局面を分析しながら調整していきましょう。

4.チャートを見続けてしまう

FXを始めたばかりの頃は、チャートを見続けて早くFXトレードに慣れようと考えることもあるでしょう。

中には、チャートを見続けた結果、家事が疎かになってしまう人もいます。

FXトレードと家事をうまく両立するためには、時間を絞って取引することが大切です。

為替相場の動きの特徴や有効なトレード手法は、時間帯によって異なります。

そのため、時間を絞って取引すれば、その時間帯ならではの特徴や有効なトレード手法、利益を狙うためのコツをスムーズに身に付けられるようになるでしょう。

5.ポジポジ病になってしまう

ポジポジ病とは、常にポジションをもっていないと落ち着かない心理状態のことです。

チャンスを逃したくない感情から、価格の急変が起こりやすい相場や根拠のないタイミングであってもエントリーしようと、無闇にポジションを保有してしまいます。

その結果、想定外の値動きに巻き込まれて大きな損失を出してしまうことがあります。

ポジポジ病を防ぐには、以下のようなトレード記録を付けて、原因を知ることが大切です。

  • トレード日時
  • 通貨ペア
  • エントリーした根拠
  • 決済した根拠
  • 勝敗
  • 損益額
  • 相場状況
  • 反省点
  • 心理状態

トレード記録をとっておくと、どのような相場状況や心理状態のときにポジポジ病が発症するのか分析しやすくなるでしょう。

▶ポジポジ病の原因と解決方法はこちらで詳しく解説!

まとめ:主婦でもFXのコツを押さえれば利益を狙える

FXは家にいながらスキマ時間で取引ができるため、家事や子育てで忙しい主婦にもおすすめできます。

しかし、扶養から外れたり家族とトラブルになったりする可能性があるので注意が必要です。

また、FXではロスカットによって想定外の損失を受けるリスクがあります。

口座資金以上の損失を受けるリスクを抑えたい人は、ゼロカットシステムを導入しているFX業者を選びましょう。

ゼロカットシステムのあるFX業者を探している方には、BigBossをおすすめします。

BigBossで取引するメリットは3つあります。

  1. 最大2,222倍のレバレッジで取引できる
  2. 取引毎にBigBossPointがもらえる
  3. 約定力が高いSTP/ECN方式を採用

BigBossでは最大2,222倍の高いレバレッジで取引できます。さらに取引毎にBigBossPointを獲得できます。

また、プロスプレッド口座ではSTP/ECN方式を採用しており、約定力の高い環境で取引できます。

ぜひ、口座開設をしてみてください。

\最短3分で口座開設できる!/

BigBossで今すぐ口座を開設する

▼BigBossで現在開催中のキャンペーン

banner

お得なボーナス

banner

banner

▼BigBossのおすすめ口座

banner


信頼と実績を誇るサービスの受賞歴
海外FXを始めるなら『BigBoss』


「これから海外FXで本格的にトレードしたい!」
「魅力的な海外FXを選んでトレードしていきたい!」
そんなあなたにおすすめなのが、BigBossです!

BigBossではお得なポイント制度や最大2,000倍を超えるレバレッジ、そして誰でもカンタンに始められる公式の取引アプリなど、これから海外FXを始める人にとって最適な環境を用意しています!

BigBossで今すぐ口座を開設する

 

▼この記事を書いた人

BigBossコラム編集部

BigBossコラムは、Prime Point LLCが運営・管理するインターネットメディアです。Prime Point LLCは2024年にベストFXブローカーにも選ばれた海外FX業者のBigBossも運営しています。BigBoss編集部はFXや株、仮想通貨などの金融知識が豊富なメンバーで構成されています。記事の作成は、編集部の実際の経験や知識をもとに執筆しています。掲載内容についても、定期的に記事をリライトし、最新の情報への更新を行うなど、ユーザーファーストで情報を発信していきます。

-海外FX基礎

S