

といった疑問をもっていませんか?
スワップポイントとは、2つの通貨を売買したときに生じる金利差のことをいいます。
海外FXでスワップポイントの高い業者は以下の5つです。
- BigBoss
- XM
- Vantagetrading
- FXGT
- TitanFX
この記事では、以下の内容について詳しく解説します。
この記事でわかること
- おすすめの海外FX業者
- おすすめの通貨ペア
- スワップポイントの基礎知識
これからFXを始めたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
\最大レバレッジ2,222倍で取引できる!/
Contents [目次を表示する]
海外FXでスワップポイントの高い業者5選
スワップポイントはFX業者によって異なります。スワップポイントの高い海外FX業者は以下の通りです。
- BigBoss
- XM
- Vantagetrading
- FXGT
- TitanFX
スワップポイントの高い海外FX業者を利用することで、ポジションを保有するだけで大きな利益を得ることができます。
1. BigBoss
通貨ペア | 売買方向 | 1日あたりのスワップポイント(1lot=10万通貨) |
ドル/円
(USD/JPY) |
買い | 10.78
(1,078円) |
ユーロ/円 (EUR/JPY) |
買い | 7.27
(727円) |
米ドル/トルコリラ
(USD/TRY) |
売り | 731.2
(※トルコリラ/円=4.5円の場合、約3,290円) |
※2025年2月10日13時現在
BigBossは全体的にスワップポイントが高めに設定されています。
米ドル/円(USD/JPY)で10.78ポインと他の海外FX業者と比べて比較的高く設定されています。
米ドル/トルコリラ(USD/TRY)では1Lotのショートポジションを1日保有するだけで約3,290円貰えます。
ただし、近年落ち着きつつはありますが、トルコリラはトルコ国内の経済不安からインフレが加速し不安定な通貨になるため保有する際は注意が必要です。
海外FXでは高いレバレッジでの取引が可能なため、スワップポイントだけでも十分な利益を得ることができます。最大レバレッジ2,222倍のBigBossであればスワップポイント狙いでFXを始めようとしている人にもぴったりな海外FX業者になります。
2. XM
出典:XM
通貨ペア | 売買方向 | 1日あたりのスワップポイント(1lot=10万通貨) |
ドル/円
(USD/JPY) |
買い | 6.54
(654円) |
ユーロ/円 (EUR/JPY) |
買い | 2.49
(249円) |
米ドル/トルコリラ
(USD/TRY) |
売り | 531.39
(※トルコリラ/円=4.5円の場合、約2,391円) |
※2025年2月10日13時現在
XMは日本でも知名度が高く、人気の海外FX業者のため安心して利用できます。
海外FX業者の中では比較的スワップポイントが高く、日々変動するスワップポイントですがXMは比較的安定しているといった特徴があります。
3. Vantagetradig
通貨ペア | 売買方向 | 1日あたりのスワップポイント(1lot=10万通貨) |
ドル/円
(USD/JPY) |
買い | 10.35
(1,035円) |
ユーロ/円 (EUR/JPY) |
買い | 6.17
(617円) |
米ドル/トルコリラ
(USD/TRY) |
売り | 522.67
(※トルコリラ/円=4.5円の場合、約2,352円) |
※2025年2月10日13時現在
Vantagetradingも、比較的高いスワップポイントを提供しています。
トレーダーは長期保有のポジションでも利益を得ることが可能です。
4. FXGT
出典:FXGT
通貨ペア | 売買方向 | 1日あたりのスワップポイント(1lot=10万通貨) |
ドル/円
(USD/JPY) |
買い | 5.93
(593円) |
ユーロ/円 (EUR/JPY) |
買い | 5.32
(532円) |
米ドル/トルコリラ
(USD/TRY) |
売り | 230.87
(※トルコリラ/円=4.5円の場合、約1,039円) |
※2025年2月10日13時現在
FXGTは、2019年に運営を開始したばかりですがグループ全体で複数のライセンスを取得しており信頼性の高い海外FX業者です。
スワップポイントも比較的高く使いやすい業者になります。
5. TitanFX
出典:TitanFX
通貨ペア | 売買方向 | 1日あたりのスワップポイント(1lot=10万通貨) |
ドル/円
(USD/JPY) |
買い | 8.19
(819円) |
ユーロ/円 (EUR/JPY) |
買い | 5.02
(502円) |
米ドル/トルコリラ
(USD/TRY) |
売り | 302.22
(※トルコリラ/円=4.5円の場合、約1,360円) |
※2025年2月10日13時現在
Titan FXは、最新のZeroPointテクノロジーを採用し約定力の強いトレード環境を提供しています。
スワップポイントはどの通貨ペアも平均して高い傾向にあります。
海外FXをスワップポイント目的で始めるのにおすすめの通貨ペア
スワップポイントは、通貨同士の金利差が大きいほど多く受け取れます。
そのため、より多くのスワップポイントを狙うには、低金利通貨と高金利通貨のペアを選ぶのが効果的です。
主な高金利通貨は以下の3つです。
- トルコリラ(TRY)
- メキシコペソ(MXN)
- 南アフリカランド(ZAR)
一方、代表的な低金利通貨は、以下の4つのメジャー通貨です。
- 米ドル(USD)
- ユーロ(EUR)
- 日本円(JPY)
- 英ポンド(GBP)
なお、BigBossでスワップポイントで大きな利益を狙える通貨ペアには、以下のようなものがあります。
通貨ペア | 売買方向 | 1日あたりのスワップポイント(1lot=10万通貨) |
ドル/円
(USD/JPY) |
買い | 10.78
(1,078円) |
ユーロ/円 (EUR/JPY) |
買い | 7.27
(727円) |
米ドル/トルコリラ
(USD/TRY) |
売り | 731.2
(※トルコリラ/円=4.5円の場合、約3,290円) |
※2025年2月10日13時現在
トルコリラは、近年落ち着きつつはありますが、トルコ国内の経済不安からインフレが進み、金利が45%(2025年2月現在)と非常に高く、どの通貨ペアでもスワップポイントが高くなっています。
スワップポイントを狙った取引ではトルコリラは非常に魅力的ですが、いつ暴落するかわからないといったリスクがあることを覚えておきましょう。
海外FXのスワップポイントとは?
スワップポイントとは、2つの通貨を売買したときに生じる金利差のことをいいます。
FXでは、高金利の国の通貨を買って、低金利の国の通貨を売ったときに、その金利差分をスワップポイントとして受け取れます。
スワップポイントはポジションを保有しているだけで発生するので、売買を繰り返さずに利益を狙えるのが魅力です。
例えば、金利0.2%のA通貨を買い、金利12%のB通貨を売った場合、ポジションを保有している限り、11.8%分のスワップポイントを受け取れることとなります。
ただし、実際には金利差がそのままスワップポイントになるわけではなく、FX業者によって通貨ペアごとのスワップポイントが定められています。
海外FXでは高いレバレッジを利用した取引が可能なため、貰えるスワップポイントも大きくなります。一方で、マイナスのスワップポイントも高くなる点については注意が必要です。
スワップポイントの仕組み
ここでは、スワップポイントについての理解を深めるために仕組みについて詳しく解説します。
スワップポイントは各国の政策金利をベースに決まる
スワップポイントは国ごとの政策金利をベースに決まります。
政策金利とは、中央銀行が景気や物価の安定を目的に調整する金利のことで、トルコやメキシコといった新興国の政策金利は高い傾向にあります。
なお、金利は各国の状況に応じて変動するので、スワップポイントで利益を狙う際は、金利動向をチェックすることが大切です。
スワップポイントはニューヨーク市場の閉場頃に付与される
スワップポイントが受け取れるタイミングはFX業者によって異なりますが、ニューヨーク市場が閉まる日本時間午後7時(サマータイムなら午後6時)ごろに付与されるのが基本です。
そのため、多くのFX業者では、翌日のニューヨーク市場の閉場頃までポジションを保有しておくことでスワップポイントが狙えます。
土日分のスワップポイントは、水曜日のニューヨーク市場が閉まる時間(日本時間だと木曜日の朝)にまとめて付与されるのが一般的です。
例えば、土日にポジションが残っていても、水曜日の取引時間中に決済すると、土日分のスワップポイントを受け取れなくなります。
海外FXのスワップポイントの計算方法
ここではスワップポイントから1日に得られる利益がいくらになるのか、日本円に換算する方法を解説します。
計算式は以下の通りです。
【円が絡む取引の場合】(〇〇/JPY):スワップポイント÷通貨単位×保有通貨×100
【円が絡まない取引の場合】:スワップポイント÷通貨単位×保有通貨×(右にある通貨の円レート)
例えば、ドル/円(USD/JPY)の買いスワップポイントが10.77の場合は以下の計算式で1日の利益を円に換算することができます。
10.77(スワップポイント)÷10万(通貨単位)×10万(保有通貨)×100
=1,077円
また、円以外の通貨ペアである米ドル/トルコリラ(USD/TRY)の売りスワップポイントが1921.27の場合は、以下の計算式で1日の利益を円に換算することができます。
1921.27(スワップポイント)÷10万(通貨単位)×10万(保有通貨)×4.5円(トルコリラ/円)
=約8,646円
注意点として、スワップポイントは業者によって通貨単位が異なります。
海外FXの場合は10万通貨、国内FX業者の場合が1万通貨での表示であることが多いです。
海外FXでスワップポイントを狙う際のトレードの注意点
スワップポイントで利益を狙う際は、以下の注意点を押さえましょう。
- スワップポイントは日々変動する
- マイナススワップが発生することがある
- スワップポイントを上回る損失を受けるリスクがある
- スワップポイントをもらうには決済が必要
それぞれ詳しく解説します。
1.スワップポイントは日々変動する
スワップポイントは常に一定ではなく、以下の要因により日々変動します。
- 政策金利の変動
- FX業者による設定変更
スワップポイントは、各国で定められた政策金利の差額によって変動します。
政策金利が変更されれば、得られるスワップポイントも変わるため、その国の金利動向に関するニュースをチェックしておくことが大切です。
2.マイナススワップが発生することがある
スワップポイントで損失が発生することもあります。
例えば、高金利通貨を売り、低金利通貨を買うと、その金利差をマイナススワップとして支払わなければなりません。
長期保有するほど、支払う金額が大きくなるので注意しましょう。
3.スワップポイントを上回る損失を受けるリスクがある
スワップポイントが得られる通貨ペアを保有していたとしても、必ずしも利益を獲得できるとは限りません。
高金利通貨である国々の経済は不安定な傾向があり、通貨価値が大きく下落することもあります。
相場が急変すると大きな損失を受ける可能性があるため、スワップポイントだけを見て取引するのはおすすめできません。
下図は、2021年のUSD/TRY(ドルトルコリラ)のチャートです。
例えば、以下の条件でポジションを持ったとします(1ロットあたり10万通貨と仮定)。
- 2021年2月1日に7TRYで1ロットの売りポジションを保有
- 毎日得られるスワップポイントは2,000円
- 2022年2月現在もポジション保有中
この場合、ポジションを1年間持ち続けると、73万円分(2,000円×365日)のスワップポイントを得られますが、USD/TRYは9TRY以上上昇しているため、含み損が90万円を超えるタイミングがあります。
証拠金が少なければ、含み損の拡大によりロスカットされ、大きな損失を受けてしまいます。
損失を抑えるためにも、証拠金に見合わないロットでの取引は控えましょう。
4.スワップポイントをもらうためには決済が必要
スワップポイントは毎日加算されますが、ポジションを決済し、利益を確定させるまでは出金ができないFX業者がほとんどです。
現金化したり、証拠金として利用したりしたい場合は、ポジションの決済が必要となります。
海外FXのスワップポイントを確認する2つの方法
FXでスワップポイントを確認するには、以下の2つの方法があります。
- FX業者の公式サイトで確認する
- 取引ツールで確認する
一つずつ詳しく見ていきましょう。
1.FX業者の公式サイトで確認する
スワップポイントは、各FX業者の公式サイトから確認できます。
下の画像はBigBossの公式サイトから確認できるスワップポイントの一覧表です。
現時点の通貨ペアごとのスワップポイントが表示されているので、忘れずに確認しておきましょう。
他のFX業者でも、公式サイト上でスワップポイントの一覧を載せているケースがほとんどです。
2.取引ツールで確認する
スワップポイントが公式サイトに掲載されていなくても、MT4やMT5などの取引ツールから確認できます。
ここでは、iPhoneのMT4アプリを例に、スワップポイントを確認する方法を見ていきましょう。
まずは、以下のようにスワップポイントを調べたい通貨ペアをタップします。
通貨ペアをタップしたあとは、以下のように「詳細」を選択します。
通貨ペアの詳細が表示されたら、一番下にあるスワップポイントを確認しましょう。
買い注文は「スワップロング」、売り注文なら「スワップショート」を見ます。
金利が近い通貨ペアでは、スワップロングもスワップショートもマイナスになっていることがあります。
両方マイナスになっている場合は、買っても売ってもスワップポイントを支払わなければなりません。
海外FXでスワップポイントを狙う際のトレードのコツ
スワップポイントで利益を狙う際は、以下のコツを押さえてトレードすることが大切です。
- スプレッドの幅が狭い通貨ペアやFX業者で取引する
- トレードする通貨ペアを分散する
- 必要証拠金を確認する
それぞれ詳しく解説します。
1.スプレッドが狭い通貨ペアやFX業者で取引する
スプレッドとは、トレードごとに発生する買値と売値の価格差のことで、実質的な取引コストです。
例えば、米ドル/円を買値130.20円で買い、為替レートが変動する前に売値130.15円ですぐに売った場合、0.05円がコストとして失われます。
スプレッドの幅が広いと、取引コストの負担が重くなり、手元に残る利益が少なくなってしまいます。
スプレッドは、通貨ペアやFX業者によって異なるので、あらかじめ確認したうえで取引を始めましょう。
2.トレードする通貨ペアを分散する
高金利通貨は、値動きが不安定な通貨でもあります。
そのため、保有しているポジションと逆方向に価格が変動した場合、大きな含み損を抱え、スワップポイント以上の損失が発生してしまうリスクがあります。
また、政策金利の変動により、スワップポイントが減る可能性もあるため、一つの通貨ペアに絞って取引していると損失リスクが高まりやすくなるのです。
他の通貨ペアでの取引もして分散投資をしておけば、別の通貨ペアのトレードで損失をカバーしやすくなるでしょう。
3.必要証拠金を確認する
金利の高いトルコリラやメキシコペソなどの新興国通貨は、価格の変動が大きい傾向があります。
急な価格の暴落に巻き込まれて、含み損が拡大すれば、ロスカットにより損失を受ける可能性があります。
ロスカットは、FX業者が設定している証拠金維持率の水準を下回ったときに執行されるため、ロスカットを避けるには必要証拠金を小まめに確認することが大切です。
なお、急激な価格変動が起きて、口座残高がマイナスになった場合、証拠金を追加で入金しなければならない「追証(追加証拠金)」が発生します。
追証による口座資金以上の損失を防ぎたい方は、ゼロカットシステムを採用している業者を選びましょう。
ゼロカットシステムとは、トレーダーが証拠金以上の損失を受けたときに、マイナス残高をFX業者が補填してくれるシステムです。
BigBossはゼロカットシステムを導入しているので、口座資金以上の損失を避けたい方は、BigBossで口座開設をしてみましょう。
最大2,222倍のレバレッジで取引できる!
▶︎ゼロカットシステムを採用しているおすすめの海外FX業者はこちらで詳しく解説!
まとめ:スワップポイントの注意点とコツを押さえてFXで利益を狙おう
FXでは、2つの通貨を交換するときに生じる金利差で、スワップポイントを狙うことが可能です。
スワップポイントで利益を狙うには、高金利通貨と低金利通貨のペアを選び、各国の金利動向をチェックすることが大切です。
ただし、高金利通貨は値動きが大きい傾向があるため、ロスカットが執行されるリスクが高いといえます。
ロスカットにより口座資金以上の損失を出したくない方は、ゼロカットシステムを導入しているFX業者を選びましょう。
ゼロカットシステムのあるFX業者を探している方には、BigBossをおすすめします。
BigBossで取引するメリットは3つあります。
- 最大2,222倍のレバレッジで取引できる
- 取引毎にBigBossPointがもらえる
- 約定力が高いSTP/ECN方式を採用
BigBossでは最大2,222倍の高いレバレッジで取引できます。さらに取引毎にBigBossPointを獲得できます。
また、プロスプレッド口座ではSTP/ECN方式を採用しており、約定力の高い環境で取引できます。
ぜひ、口座開設をしてみてください。
\最短3分で口座開設できる!/
▼BigBossで現在開催中のキャンペーン
▼お得なボーナス
▼BigBossのおすすめ口座