海外FXに対応しているアプリは?アプリで取引する方法を解説

海外FXに対応しているアプリは?

トレーダー
「海外FXってアプリに対応してる?」

トレーダー
「業者が独自に展開しているおすすめのアプリは?」

と考えていませんか?

海外FXは「MT4・MT5」「cTrader」「FX業者独自のアプリ」の3つアプリにて対応しています。また、アプリによって対応している業者が異なります。

本記事では、海外FXのアプリについて詳しく解説します。最後まで読めば、自分にあったFXアプリが見つかることでしょう。

\最大レバレッジ2,222倍で取引できる!/

Contents [目次を表示する]

海外FXに対応しているアプリ

海外FX業者でスマホから取引をする場合、以下のいずれかのアプリを使用します。

  1. MT4・MT5のアプリ
  2. cTraderのアプリ
  3. 海外FX業者が独自に提供しているアプリ

それぞれのアプリの特徴について順番に解説します。またそれぞれのアプリに対応している業者も紹介します。

2. MT4・MT5のアプリ

ほとんどの海外FX業者では、スマホで取引する場合、MT4やMT5などメタトレーダーのアプリを使用します。

▼MT4のチャート

▼MT5のチャート

MT4やMT5は、ロシアのメタクオーツ社が開発・提供している取引プラットフォームで、以下のような特徴があります。

  • 30種類ものテクニカル指標に対応
  • パソコンでEAを設定すれば、自動売買の稼働状況を確認できる
  • パソコン版のメタトレーダーと同じように使える

基本的なテクニカル分析はもちろん、トレードはパソコンよりも簡単な操作で可能です。

MT4やMT5対応の海外FX業者を利用している方にとっては、最も無難な取引プラットフォームといえるでしょう。

▶MT5がMT4よりもおすすめの理由はこちら!

MT4・5に対応している業者

海外FXに対応したアプリにはいくつかありますが、アプリによっては非対応の海外FX業者もあります。

ここではアプリごとに対応している業者を紹介します。

MT4・5に対応している業者は以下の通りです。

  • BigBoss
  • XM
  • Exness
  • FXGT
  • Vantage
  • AXIORY
  • HFM
  • TitanFX
  • ThreeTrader
  • iFOREX

MT4・5は海外FXではメジャーな取引ツールのためアプリにも対応している業者が多いです。

2. cTraderのアプリ

メタトレーダーだけでなく、ECN方式専用の取引プラットフォームである、cTraderで取引できる海外FX業者もあります。

cTraderにはメタトレーダーにはない、以下の機能があるため、よりスキャルピングやデイトレード向きです。

  • 複数のポジションを同時に決済できる
  • 板注文ができる
  • 約定力が高い

ただし、cTraderに対応している海外FX業者はあまりありません。
インジケーターやEAの種類も少ないので、より独自性の強いルールで取引している方や自動売買が好きな方は注意が必要です。

▶cTraderのメリットはこちらで詳しく解説!

cTraderに対応している業者

cTraderに対応している業者は以下の通りです。

  • AXIORY
  • Tradeview
  • FXPro
  • IC Markets
  • FIBOGroup

cTraderはMT4・5と比較すると対応している業者は少ないです。

3. FX業者が独自に提供しているアプリ

一部の海外FX業者では、メタトレーダーやcTraderに加えて、初心者が使いやすいように独自開発したトレード用のアプリを提供しています。

例えばBigBossでは「BigBoss QuickOrder」と呼ばれるアプリを提供しており、初心者でも使いやすいです。

画面の見やすさはもちろん、独自の機能が備わっており、従来のアプリよりも使いやすいものがほとんどです。

したがって、これから海外FXを始めるのであれば、メタトレーダーやcTraderよりも独自のアプリを利用した方が、スマホでの操作により早く慣れることができます。

▶BigBoss QuickOrderの機能やおすすめできる人はこちらで解説!

独自のアプリを提供している業者

独自のアプリを提供している業者は以下の通りです。

  • BigBoss
  • Exness
  • easyMarkets
  • XM

それぞれのアプリについては次章で詳しく説明します。

海外FX業者が提供しているアプリ

初心者向けに独自のアプリを提供している海外FX業者は多くあります。その中でもおすすめの海外FX業者を4社紹介します。

  1. BigBoss QuickOrder
  2. Exness Trader
  3. easyMarkets
  4. XM

提供しているアプリの特徴やそれぞれのFX業者のメリットを見ていきましょう。

1. BigBoss QuickOrder

FX業者 BigBoss
提供しているアプリ BigBoss QuickOrder
チャート分析機能 テクニカル分析や描画が豊富にある
チャート分析以外の主な機能
  • アイコンや文字の挿入
  • 口座開設
最大レバレッジ 2,222倍
ボーナス

BigBossはBigBoss QuickOrderを提供しています。

BigBoss QuickOrderは、MT4やMT5よりも高機能なツールで、以下のような特徴があります。

  1. 通貨の切り替えが簡単
  2. 注文時にスプレッドが表示される
  3. 7種類のローソク足を利用可能
  4. 103種類のインジケーター、58種類の描画ツールを利用できる
  5. 注文のデフォルト設定やスピード注文に対応
  6. 保有ポジションの一括決済が可能

BigBoss QuickOrderなら文字やボタンが大きいので、通貨ペアの切り替えが簡単にできます。

また、多くのインジケーターや描画ツールが搭載されているので、メタトレーダーよりも詳細なテクニカル分析が可能です。

MT4 MT5 BigBoss QuickOrder
インジケーター 30種類 30種類 103種類
描画ツール 24種類 24種類 58種類

※いずれもスマホ版

直接、チャート上にアイコンを載せたり文字の挿入などもできたりするため、スマホでもテクニカル分析をしたいトレーダーにおすすめのアプリです。

さらに、スピード注文に加え、注文のデフォルト設定に対応しています。

ロット数や注文の有効期限をあらかじめ設定しておけば、スキャルピングやデイトレードでも、少ない操作で注文が可能です。

そしてMT4やMT5ではできない保有ポジションの一括決済にも対応しており、スキャルピングが得意なトレーダーにおすすめです。

初心者から上級者まで幅広いトレーダーが使いやすいアプリなので、ぜひBigBoss QuickOrderを利用してみてください。

\最大2,222倍のレバレッジで取引できる!/

BigBossで今すぐ口座を開設する

2. Exness Trader

出典:Exness

FX業者 Exness
提供しているアプリ Exness Trader
チャート分析機能 チャートの確認のみ可能
チャート分析以外の主な機能
  • トレーディングシグナル
  • 経済指標
  • ニュース
  • 口座開設
  • 入出金
最大レバレッジ 無制限
ボーナス なし

Exnessは、レバレッジ無制限で取引できる海外FX業者で、ExnessTraderを提供しています。

ExnessTraderでは、口座開設からトレード、入出金までが1つのアプリでできます。

さらに、トレーディングシグナルや経済指標などの情報を見られるなど、独自性の強いアプリです。

ただし、インジケーターや描画ツールを使ったテクニカル分析はできません。ある程度トレード経験のある方でなければ、使いこなすのが難しい可能性があります。

3. easyMarkets

出典:easyMarkets

FX業者 easyMarkets
提供しているアプリ easyMarkets
チャート分析機能 Tradingviewのチャート機能が使える
チャート分析以外の主な機能
  • 経済指標
  • ニュース
  • 口座開設
  • 入出金
最大レバレッジ 500倍
ボーナス
  • 入金ボーナス
  • キャッシュバック

easyMarketsは、2001年設立の海外FX業者です。

easyMarketsのアプリでは、Tradingviewのチャートが使われているため、詳細なテクニカル分析が可能です。

アプリ1つで口座開設や入出金もでき、便利です。

また、オプション取引やフリーズレート(3秒だけ表示レートを固定できる)など、他社にはない機能も揃っています。

ただし、Tradingviewのチャートが埋め込み型なので、描画ツールが利用できません。

4. XM

出典:XM

FX業者 XM
提供しているアプリ XM
チャート分析機能 チャートの確認のみ可能
チャート分析以外の主な機能 入出金
最大レバレッジ 1000倍
ボーナス
  • 口座開設ボーナス
  • 入金ボーナス
  • XMロイヤルティプログラム

XMも独自のアプリを提供しています。

チャートの確認とトレードとのみに絞られているので、初心者でも利用しやすいアプリです。

ただし、MT4やMT5のように詳細なテクニカル分析はできないため、中上級者には物足りないかもしれません。

海外FXに対応しているアプリの選び方

ほとんどの海外FX業者ではアプリでの取引に対応しています。MT4やMT5であれば、どのFX業者を利用する場合でも、同じように利用できます。

ただ、海外FX業者独自のアプリを使いたいのであれば、必ず5つのポイントを元に選びましょう。

  1. 使用しているスマホに対応しているか確認する
  2. デモトレードができる
  3. 画面が見やすくてボタンが押しやすい
  4. スピード注文に対応している
  5. 対応しているインジケーターの数が多い

それぞれのポイントについて見ていきましょう。

1. 使用しているスマホに対応しているか確認する

まずは、興味のあるアプリが普段使用しているスマホに対応しているかどうか確認しましょう。

iPhone・Androidかはもちろん、使っている機種やバージョンにも対応しているのか、事前に確認する必要があります。

AppStoreやGooglePlayStoreなどで、アプリの詳細情報を見れば、自分のスマホに対応しているかどうか分かります。

例えば、AppStoreでBigBoss QuickOrderの情報を見ると、互換性に「このiPhoneに対応」と書いてあります。

アプリをインストールする前に確認しておきましょう。

2. デモトレードができる

実際に使ってみないと、アプリの操作性は分からないでしょう。

デモトレードができるアプリであれば、ノーリスクで操作性を確かめられます。

デモ口座を用意している海外FX業者であれば、アプリでもデモトレードができるので、確認しておきましょう。

3. 画面が見やすくてボタンが押しやすい

FX初心者にとって一番重要なポイントは、画面の見やすさやボタンの押しやすさです。

なぜなら、画面が見にくかったりボタンが小さくて押しにくかったりすれば、誤操作により想定外の損失を被るリスクがあります。

機能面よりも使いやすさを重視して選べば、インストール後に後悔する可能性は低くなります。

4. スピード注文に対応している

アプリはパソコンよりもすぐに取引を始められます。スピード注文に対応していれば最短1秒ほどで注文ができるので、より利益を残しやすくなります。

特にスキャルピングやデイトレードをしたい方は、スピード注文に対応しているのかどうか必ずチェックしましょう。

5. 対応しているインジケーターの数が多い

アプリでもパソコンのように詳細なテクニカル分析をしたいと考えている方もいるでしょう。

とはいえ、MT4やMT5は、30種類ほどしか対応していません。

たくさんの候補から取引に使うインジケーターを選びたいのであれば、FX業者が独自に開発したアプリを検討してみましょう。

例えば、BigBossのBigBoss QuickOrderで利用できるインジケーターは、103種類もあります。

候補が多い分、より自分と相性の良いインジケーターが見つかるかもしれません。

海外FXをアプリで始める方法

ここではBigBossで開設した口座をMT5アプリを使って取引を始める流れを紹介します。

口座開設からMT5のアプリで取引を始める流れは以下の通りです。

  1. BigBossのサイトから口座を開設する
  2. MT5アプリをダウンロードする
  3. アプリを開きサーバーを選択
  4. 口座情報を入力する

それぞれの手順について詳しく解説していきます。

1. BigBossのサイトから口座を開設する

まずはBigBossの公式サイトから口座を開設します。BigBossトップ口座開設は本人確認書類の提出がなくても開設できます。

口座情報は開設時に入力したメールアドレスにて送信されます。

\カンタン3分で開設/

BigBossで今すぐ口座を開設する

2. MT5アプリをダウンロードする

口座が開設できたら、こちらからMT5アプリをダウンロードします。

iPhoneとAndroidではダウンロードページが異なるので注意してください。

海外FXアプリダウンロード

3. アプリを開きサーバーを選択

ダウンロードできたらアプリを開き、サーバーを検索します。

サーバー情報は、口座開設時に入力したメールアドレスにて送信されます。

海外FXアプリ始め方2

4. 口座情報を入力する

次にメールにて送られてきた口座情報を入力します。

海外FXアプリ始め方3

これでアプリの設定は完了になります。

アプリから口座に資金を入金すれば取引を始めることができます。

海外FXでアプリを使う4つのメリット

海外FXでトレードするなら、パソコンの方が画面も大きくて使いやすいと感じているかもしれません。

実は、スマホアプリには以下のメリットがあります。

  1. 起動が速く為替レートのチェックが簡単
  2. 操作性がシンプルでわかりやすい
  3. いつどこでも取引できる
  4. すぐに別の口座にログインできる

それぞれのメリットを詳しく見ていきましょう。

1. 起動が速く為替レートのチェックが簡単

スマホアプリの場合、画面にタッチしてログインするだけなので、最短数十秒でFXの取引を開始できます。

そのため、為替レートが気になったらすぐに確認できます。

一方、パソコンでチャートを開く場合、本体の電源を付けて取引プラットフォームを起動させなければなりません。

パソコンの電源が付いている状態であっても、アプリよりは起動までに時間がかかります。

特に頻繁にチャートのチェックをしたい方は、アプリの利用をおすすめします。

2. 操作性がシンプルでわかりやすい

一般的にスマホのアプリは、パソコン版の取引プラットフォームよりも少ない操作で利用可能です。

さらにFX業者独自のアプリは、初心者を対象に開発されているため、より操作性がシンプルです。

画面も見やすく、初めてFXに挑戦する方でもすぐに慣れます。

例えばBigBossが提供している「BigBoss QuickOrder」は、文字やボタンが従来のメタトレーダーよりも大きいので、誤タップによる損失を避けやすくなります。

3. いつどこでも取引できる

アプリを利用すれば、いつでもどこでも取引が可能になります。重さのあるパソコンとは違い、持ち運びも楽です。

通勤電車など混雑している場所にいても、すぐに操作できます。

また、携帯会社の回線を利用できるので、パソコンのようにWiFi環境が整っていない場所でも利用しやすいです。

したがって、トレードのチャンスを逃しにくくなるのはもちろん、相場に異変が起きてもすぐに対応しやすくなります。

4. すぐに別の口座にログインできる

アプリでの取引は、ブラウザに比べると、ログインの手間がかかりません。

さらに、メタトレーダーを使っている場合、別のFX業者や他の口座へのログインも4ステップで可能です。

  1. 右下の設定をタップ
  2. 口座をタップ
  3. 別の口座を選択
  4. IDとパスワードを入力する

アプリによっては、ログイン時の口座番号やパスワードを一定期間自動入力にできます。

したがって、最短5秒で口座の切り替えが可能です。

海外FXでアプリを使う4つのデメリット

海外FXのスマホアプリを使う際、以下のデメリットがあるので注意が必要です。

  1. 画面が小さいので誤って入力する可能性がある
  2. パソコンよりも対応しているインジケーターが少ない
  3. 手軽に取引できる反面、慎重さを欠く原因になる
  4. ファンダメンタルズに関する情報をチェックしにくい
  5. アプリに外部からEAやインジケーターを追加できない

それぞれのデメリットについて順番に解説します。

1. 画面が小さいので誤って入力する可能性がある

スマホの画面はパソコンに比べると小さいため、操作に慣れていなければ、誤って入力する可能性が高くなります。

対策としては、以下の2つがあります。

  1. タブレットに対応しているアプリを使う
  2. 文字やボタンが大きく表示されるアプリを使う

例えば、BigBossの提供するBigBoss QuickOrderは、MT4やMT5よりも文字が大きいので使いやすいです。

MT4の画像と比べても、情報が大きく表示されており、操作しやすくなっています。

2. パソコンよりも対応しているインジケーターが少ない

一般的にスマホとパソコンでは対応しているインジケーターに差があります。

以下の表を見ても、パソコン版とスマホ版で若干の差がある点がわかります。

パソコン版MT4のインジケーターの数 51種類
スマホ版MT4のインジケーターの数 30種類

ただし、移動平均線やMACDなど有名なインジケーターはほとんどカバーできており、チャート分析で困るケースはあまりありません。

3. 手軽に取引できる反面、慎重さを欠く原因になる

スマホのアプリでトレードする場合、パソコンのようにいちいち電源を入れる必要はありません。

アプリの起動も少ない操作で可能なため、気になった時、すぐに為替レートを確認したり取引を始めたりできます。

しかし、手軽な反面、無駄なエントリーが増えてしまう恐れがあります。さらに感情的な気持ちでそのままトレードすれば、余計な損失を被りかねません。

アプリでトレードする場合もパソコン版と同じく、慎重に取引を行いましょう。

4. ファンダメンタルズに関する情報をチェックしにくい

アプリ版のMT4やMT5ではパソコン版のように、ファンダメンタルズに関する情報を確認できません。

また、画面が小さいので、各情報をチェックしにくく感じる方もいるでしょう。

したがって、アプリはあくまでもチャート分析とトレードのみに使いましょう。

5. アプリに外部からEAやインジケーターを追加できない

スマホのアプリは、外部からEAやインジケーターを追加できません。したがって、お気に入りのルールでトレードできない可能性があります。

ただし、インジケーターについては、有名なものは一通り入っているのでご安心ください。

なお自動売買をする場合は、パソコン版で設定と稼働を行い、スマホ版で価格のチェックや取引を行いましょう。

まとめ:海外FX初心者はアプリで取引しよう

海外FXでは、パソコンを使うよりもスマホの方が簡単な操作で取引できます。

近年はメタトレーダーだけでなく、海外FX業者が独自開発したアプリも多くリリースされているので、初心者でも手軽に取引ができるようになりました。

操作のしやすさはもちろん、詳細なテクニカル分析もできるアプリを探しているのであれば、BigBossがおすすめです。BigBossのアプリなら、画面が見やすく誤入力による損失リスクが抑えられます。

さらに、インジケーターの種類が多く、より専門的なテクニカル分析も可能です。

BigBossで取引するメリットは3つあります。

  1. 最大2,222倍のレバレッジで取引できる
  2. 取引毎にBigBossPointがもらえる
  3. 約定力が高いSTP/ECN方式を採用

BigBossでは最大2,222倍の高いレバレッジで取引できます。さらに取引毎にBigBossPointを獲得できます。

また、プロスプレッド口座ではSTP/ECN方式を採用しており、約定力の高い環境で取引できます。

ぜひ、口座開設をしてみてください。

\取引毎にBigBossPointが貯まる!/

BigBossで今すぐ口座を開設する

▼BigBossで現在開催中のキャンペーン

banner

お得なボーナス

banner

banner

▼BigBossのおすすめ口座

banner

信頼と実績を誇るサービスの受賞歴
海外FXを始めるなら『BigBoss』


「これから海外FXで本格的にトレードしたい!」
「魅力的な海外FXを選んでトレードしていきたい!」
そんなあなたにおすすめなのが、BigBossです!

BigBossではお得なポイント制度や最大2,000倍を超えるレバレッジ、そして誰でもカンタンに始められる公式の取引アプリなど、これから海外FXを始める人にとって最適な環境を用意しています!

BigBossで今すぐ口座を開設する

 

▼この記事を書いた人

BigBossコラム編集部

BigBossコラムは、Prime Point LLCが運営・管理するインターネットメディアです。Prime Point LLCは2024年にベストFXブローカーにも選ばれた海外FX業者のBigBossも運営しています。BigBoss編集部はFXや株、仮想通貨などの金融知識が豊富なメンバーで構成されています。記事の作成は、編集部の実際の経験や知識をもとに執筆しています。掲載内容についても、定期的に記事をリライトし、最新の情報への更新を行うなど、ユーザーファーストで情報を発信していきます。

-海外FX取引ツール

S