といった疑問をもっていませんか?
チャートはFXの値動きをグラフ化したものであり、多くのトレーダーがチャートを使って相場分析をしています。
そのため、FX初心者が相場分析を学ぶ際は、最初にチャートの見方を覚えることが大切です。
そこでこの記事では、以下の内容について詳しく解説します。
この記事でわかること
- FXのチャートについて
- FXのチャートの基本的な見方
- FXのチャートを見るときのポイント
チャートの基本的な見方を押さえておけば、利益を狙うためのトレード手法を身に付けやすくなるでしょう。
これからFXを始める方は、ぜひ参考にしてみてください。
\最大レバレッジ2,222倍で取引できる!/
Contents
FXのチャートとは
FXのチャートとは、FXの値動きを時間と共にグラフ化したものです。
FXでは、円や米ドル、ユーロなどの様々な通貨を売買して利益を狙います。
為替レートは、それぞれの通貨の需要と供給のバランスによって変動し、その動きを時系列に沿って確認できるようにしたのがチャートです。
FXトレードでは、過去の値動きを分析することで今後の値動きを予測するのが基本です。
そのため、FXで利益を狙うにはチャートの見方を押さえておくことが必要不可欠といえます。
FXのチャートの種類
FXのチャートには、主に以下の3種類があります。
- ローソク足
- バーチャート
- ラインチャート
それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。
1.ローソク足チャート
最もメジャーなのは、ローソク足で構成されたチャートです。
ローソク足とは、特定期間の以下の価格を1本の棒状で表したもので、ローソクに似た見た目をしています。
- 始値:その期間の開始時の価格
- 終値:その期間の終了時の価格
- 安値:その期間の最安価格
- 高値:その期間の最高価格
これらの4つの価格が下図のように表されています。
ローソク足には、始値より終値が高い「陽線」と、始値より終値が低い「陰線」の2種類があります。
下図は陽線と期間内の値動きのイメージ図です。
ローソク足チャートは、ローソク足から一定期間の始値、終値、高値、安値がわかるため、読み取れる情報量が多いのが特長です。
FX初心者は、初めにローソク足チャートの見方を覚えるのがおすすめです。
2.バーチャート
バーチャートは、1本の縦線と1〜2本の横線で始値、終値、高値、安値を示すバーで構成されたチャートです。
バーには、下図のように4本値と3本値の2種類があります。
ローソク足チャートと比較すると、よりシンプルな見た目であるため、相場分析がしやすい特長があります。
しかし、線が小さいので見にくいと感じる人もいます。
3.ラインチャート
チャートの中で最もシンプルなのがラインチャートです。
ラインチャートは、終値を結び続けるチャートで、シンプルな見た目から相場の方向性を判断しやすいメリットがあります。
ただし、他のチャートより得られる情報が少ないのが難点です。
FXのチャートの見方
FXのチャートを見るときは、横軸や縦軸、時間足に着目するのがポイントです。
ここでは、ローソク足を使ったチャートの見方を紹介していきます。
チャートの横軸と縦軸
チャートは下図のように横軸を時間軸、縦軸を価格軸として表示します。
左側には過去の値動きが表示され、右側でチャートが切れる部分に最新価格が更新されていきます。
価格を比較する際は、縦軸を確認し、ローソク足が上にあるほど高値、下にあるほど安値であると判断できます。
そのため、チャートが右上に向かって描かれているときは価格上昇が継続している、チャートが右下に向かって描かれているときは価格下落が継続している状況といえるのです。
チャートの時間足
チャートを構成するローソク足やバーは、1本が示す値動きの期間を5分間や1時間などに切り替えられます。
5分間の値動きを示すローソク足は5分足、1時間の値動きであれば1時間足と呼びます。
下図はそれぞれ15分足と1時間足、1日足で構成されたチャートです。
時間足を変更することで、より細かい値動きや長期的な価格変動を確認することが可能です。
複数の時間足でチャートを確認すれば、相場分析の精度が上がり、利益を狙いやすくなります。
なお、どの時間足が利用できるかは、利用しているツールやFX業者によって異なります。
FXのチャートが形成する相場
FXのチャートが形成する相場は、トレンド相場とレンジ相場に分類できます。
どちらの相場なのかを見極められれば、どのトレード手法が有効なのか判断しやすくなります。
トレンド相場とレンジ相場の特徴を詳しく見ていきましょう。
トレンド相場
トレンド相場は、価格の上昇が継続している、もしくは下落が継続している相場のことです。
下図のように、チャートが右肩上がりに描かれているときは、価格の上昇が続く上昇トレンドと判断できます。
一方、チャートが右下に向かって描かれているときは、価格が下落を続ける下降トレンドと判断できます。
一度発生したトレンドは継続する傾向があるので、トレンドに乗った取引ができれば、大きな利益を狙える可能性があります。
レンジ相場
レンジ相場は、下図のように一定の価格帯をチャートが上がったり下がったりする相場のことです。
トレンド相場に比べると方向性がなく、不規則な値動きをすることがあるため、FX初心者にとっては利益を狙いにくい相場です。
なお、レンジ相場の高値や安値を超えたときは、トレンド相場に切り替わって値動きが大きくなる傾向があります。
▶FXのレンジ相場とトレンド相場の見分け方はこちらで詳しく解説!
FXのチャートを見るときのポイント
FXのチャートを見るときは、以下のポイントを押さえておきましょう。
- ラインを引く
- 複数の時間足で確認する
- チャートパターンを覚える
- テクニカル指標を活用する
それぞれ詳しく解説します。
1.ラインを引く
FXトレードで相場の方向性を掴むことは「どこでエントリーするか」「売りと買いのどちらのポジションを保有するか」といった戦略を立てるうえで欠かせません。
ただし、チャートを眺めているだけでは相場の方向性を判断しづらいため、チャート上にラインを引き、視覚的に分析しやすくすることが大切です。
例えば、下図のようにチャート上に目立つ安値同士を結び、上向きに引けたときは上昇トレンド、高値同士を結んで下向きに引けたときは下降トレンドと判断できます。
安値同士、高値同士を結んだ2本の線が平行になったときは、レンジ相場と判断できます。
2.複数の時間足で確認する
チャートで相場分析をするときは、複数の時間足を使うようにしましょう。
5分足では上昇トレンドを示していても、4時間足に切り替えると下降トレンドになっているなど、時間足によって相場の方向性が異なることがあります。
そのような状況でトレードすると、想定外の値動きに巻き込まれて大きな損失を受けてしまう可能性があります。
正しく相場の方向性を掴んで、利益を狙うためにも、上位足から順番に複数の時間足で相場を分析することが大切です。
3.チャートパターンを覚える
チャートパターンとは、チャート上に現れる特徴的な型のことです。
様々なチャートパターンを押さえておけば、相場の方向性や転換点、継続の予測がしやすくなり、相場分析の精度が高まるでしょう。
ここでは、チャート上でよく見られる3つのチャートパターンを紹介します。
ヘッドアンドショルダートップ(ボトム)
ヘッドアンドショルダートップとは、下図のように3つの山と2つの谷で構成され、中央の山が一番高くなるチャートパターンです。
出現すると相場の天井を示唆し、上昇から下降に転じることが予測できます。
ヘッドアンドショルダーが見られたときは、3つ目の山を形成した後、2つの谷が重なるネックラインを割ったタイミングでショート(売り注文)を入れるのが効果的です。
一方、下図のように3つの谷と2つの山で構成され、中央の谷が一番低くなるチャートパターンは、ヘッドアンドショルダーボトムと呼ばれます。
トレンド相場の底で出現し、下降から上昇に反転することを示唆するといわれています。
そのため、3つ目の谷を形成した後、2つの山が重なるネックラインを超えたタイミングでロング(買い注文)を入れるのが有効です。
ダブルトップ(ボトム)
ダブルトップとは、下図のように2つの山を描くM型のチャートパターンです。
相場の天井で出現しやすく、上昇トレンドの終了を示唆するサインとして活用されています。
2つ目の山を形成した後、ネックラインを割ったタイミングにショート(売り注文)を入れると利益を狙えるでしょう。
一方、下図のように2つの谷を形成するW型のチャートパターンは、ダブルボトムと呼ばれます。
トレンド相場の底で出現することが多く、下降から上昇に反転することを示唆するサインとされています。
2つ目の谷を形成した後、ネックラインを超えたタイミングでロング(買い注文)を入れるのが効果的です。
フラッグ
下図のように旗の形を描くチャートパターンをフラッグといい、安値同士と高値同士を直線で結ぶことで確認できます。
フラッグには、上昇トレンド中に一時的な下降を描く上昇フラッグと、下降トレンド中に上昇を描く下降フラッグの2種類があります。
トレンド継続を示唆するチャートパターンなので、フラッグの旗の先端あたりを突き抜けたときがエントリーポイントです。
▶フラッグの使い方や注意点はこちらで詳しく解説!
▶チャートパターン16種類の見方や活用方法はこちらで詳しく解説!
4.テクニカル指標を活用する
テクニカル指標を活用することで、相場の方向性や売買サインを視覚的に把握しやすくなります。
ここからは、FX初心者におすすめのテクニカル指標を4つ紹介します。
移動平均線
移動平均線とは、一定期間の価格の平均値を折れ線グラフとして表示させるテクニカル指標です。
チャート上に表示させることで、トレンドの方向性や強さを視覚的に把握しやすくなります。
移動平均線は、平均値を算出する対象期間を自由に変更しながら、2~3本の線を組み合わせて使うのが効果的です。
代表的な手法には、対象期間が異なる短期線と長期線の動きから売買サインを導く「ゴールデンクロス」と「デッドクロス」があります。
手法 | シグナルサイン | 売買方向 |
ゴールデンクロス | 短期線が長期線を下から上に抜ける | 買いのシグナル |
デッドクロス | 短期線が長期線を上から下に抜ける | 売りのシグナル |
ボリンジャーバンド
ボリンジャーバンドとは、単純移動平均線を中心に、標準偏差に基づく線を上下に引いて値動きの変動幅を示すテクニカル指標をいいます。
標準偏差は、この平均線周辺でどの程度値動きが散らばっているかを示すものです。
ボリンジャーバンドの標準偏差に基づいたラインには「±1σ標準偏差」や「±2σ標準偏差」などがあります。
それぞれのライン内に値動きが収まる確率は、以下の通りです。
標準偏差 | ライン内に収まる確率 |
±1σ(シグマ) | 68.3% |
±2σ(シグマ) | 95.4% |
±3σ(シグマ) | 99.7% |
標準偏差を表す上下のラインに価格が近付くほど、反発や反落する可能性が高いと考えられています。
RSI
RSI(アールエスアイ Relative Strength Index)とは、一定期間の為替相場の上昇幅と下落幅の累計を算出し、上昇幅の累計が値動きの全体の何%を示しているかを指数化したテクニカル指標です。
RSIが70%以上の場合は価格が下落する可能性が高く、逆に30%以下の場合は上昇する可能性が高いとされています。
そのため、以下のような売買サインとして活用するのが効果的です。
シグナルサイン | 売買方向 |
RSIが70%以上 | 売りのシグナル |
RSIが30%以下 | 買いのシグナル |
MACD
MACD(マックディー Moving Average Convergence/Divergence)は、より新しいデータに重点を置く考えに基づき、移動平均線を発展させたテクニカル指標のことです。
MACDラインとシグナルラインの2つのラインを使って、以下のように相場分析するのが有効です。
手法 | シグナルサイン | 売買方向 |
ゴールデンクロス | MACDラインがシグナルラインを下から上に抜ける | 買いのシグナル |
デッドクロス | MACDラインがシグナルラインを上から下に抜ける | 売りのシグナル |
FXのチャート分析で利益を狙うためのコツ
FXのチャート分析で利益を狙うためには、以下のコツを押さえておくことが大切です。
- トレードルールを決める
- 値動き予測からシナリオを立てる
- 市場参加者の心理を考える
それぞれ詳しく紹介します。
1.トレードルールを決める
チャート分析をするときに、感情に流されて冷静な判断ができなくなると、損失を受けるリスクが高まります。
安定的な利益を狙うには、事前に以下のような項目を明確にするトレードルールを決めておくことが大切です。
- どの通貨ペアで取引するか
- 何時から何時まで取引するか
- 何の売買サインが出たときにエントリーするか
- 価格が予想と反対方向に動いたときはどう対応するか など
中でも、損失リスクを抑える有効な手段には、エントリー前に「〇円の損失が出たら損切りする」のように損切りラインを決める方法があります。
「損失を受けたくない」といった感情で事前に決めたルール通りに損切りできないときは、指定した価格で自動決済される逆指値注文を活用するのがおすすめです。
▶損切りラインの決め方の詳細はこちらで詳しく解説!
▶逆指値注文の設定方法はこちらで詳しく解説!
2.値動き予測からシナリオを立てる
チャート分析で値動きを予測する場合、実際に想定通りの価格変動が起きたときや逆方向に値動きしたときは、どのような行動をとるのかのシナリオを立てることが大切です。
例えば、テクニカル分析などで上昇トレンドが継続すると予測したときは、以下のようなシナリオを決めておきましょう。
- 上昇トレンドがいつまで継続するか
- ロングポジションを持った場合、どのタイミングで利益確定をするか
- 価格が逆行して含み損を抱えた場合、どのタイミングで損切りをするか
チャートからわかる情報だけでなく、エントリーした後の立ち回りまで考えられると、安定した利益を狙いやすくなるでしょう。
3.市場参加者の心理を考える
FXのチャートは、市場参加者の心理による影響を受けて変動することもあります。
例えば、上昇トレンドが発生している場合、テクニカル指標でトレンド転換のサインが出たときは、ロングポジションを手放す投資家やショートポジションを保有する投資家が増えて価格の急落が起こりやすくなるでしょう。
このような市場参加者の心理を考えながらチャート分析をすれば、値動きの予測がしやすくなります。
FXで利益を狙うためにも、投資家の心理を考慮しながら取引をしましょう。
まとめ:チャートの見方を押さえて利益を狙おう
FXのチャートとは、為替レートの変動をグラフ化したものです。
適切な相場分析をし、利益を狙うためにはチャートの見方を押さえておくことが大切です。
ただし、チャートをただ見るだけでは、相場の方向性やエントリーポイントを判断するのは難しいため、ラインを引いたりテクニカル指標を活用したりするのがおすすめです。
様々なテクニカル指標を使って取引をしたい方は、30種類以上のインジケーターを利用できるMT4やMT5を採用しているFX業者を選びましょう。
MT4やMT5に対応していて、レバレッジの高いFX業者を探しているなら、BigBossをおすすめします。
BigBossで取引するメリットは3つあります。 BigBossでは最大2,222倍の高いレバレッジで取引できます。さらに取引毎にBigBossPointを獲得できます。 また、プロスプレッド口座ではSTP/ECN方式を採用しており、約定力の高い環境で取引できます。 ぜひ、口座開設をしてみてください。
\最短3分で口座開設できる!/