海外FX基礎

【一覧】ローソク足の見方|覚えておきたいパターンやトレード手法を解説

ローソク足の見方

トレーダー
ローソク足ってどうやって見るの?
トレーダー
ローソク足はどうやってFXトレードに使うの?

と疑問に思ったことはありませんか。

FXでは、今後の値動きを予測したうえでトレードをするのが基本です。

そのため、特定期間の値動きを読み取れるローソク足の見方や使い方は、FXトレードで利益を狙ううえで押さえておくべき知識の一つです。

そこでこの記事では、以下の内容について詳しく解説します。

この記事でわかること

  • ローソク足の見方
  • ローソク足の種類
  • ローソク足を使うときのポイント

相場分析の基本となるローソク足の見方を覚えれば、FXで利益を狙いやすくなるでしょう。

これからFXで取引を始めたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

\最大レバレッジ2,222倍で取引できる!/

ローソク足とは?

ローソク足とは?

ローソク足とは、特定期間における値動きを1本の棒で表したもので、ローソクに似た見た目が特徴です。

以下のようにローソク足を時系列に並べたものをローソク足チャートと呼び、海外の投資家からは「Candle Chart」という名で親しまれています。

ローソク足チャートを見ることで、現在の価格が過去と比べて安いのか高いのかを視覚的に判断できるようになります。

ローソク足の見方

ローソク足は、特定期間における以下の4つの値動きを時系列に沿って表したものです。

  • 始値:その期間の開始時の価格
  • 高値:その期間中に最も高かった価格
  • 安値:その期間中に最も安かった価格
  • 終値:その期間の終了時の価格

始値より終値が高いローソク足は「陽線」、始値より終値が安いローソク足は「陰線」と呼ばれます。

それぞれを図で表すと以下の通りです。

この記事では陽線を赤いローソク足、陰線を青いローソク足として記載していますが、色は使用ツールによって異なります。

必ずしも、陽線が赤いローソク足、陰線が青いローソク足というわけではないので、色だけで判断しないようにしましょう。

陽線の場合は、下図のような値動きがローソク足1本で表されます。

なお、ローソク足は以下の3つの要素から構成されています。

実体 始値と終値に囲まれた太い部分
上ヒゲ 高値を表す細い線
下ヒゲ 安値を表す細い線

ローソク足の時間単位

FXのローソク足は、1本が示す値動きの期間を5分間や1時間などに自由に切り替えられます。

ローソク足が示す期間が変わると、以下のように呼び方も変わります。

  • 5分足
  • 15分足
  • 1時間足
  • 4時間足
  • 日足 など

4時間足の場合は、ローソク足1本分が4時間分の値動きを表していることになります。

時間足は、下表のようにトレードスタイルに応じて使い分けるのが基本です。

トレードスタイル 取引期間 よく使われる時間足
スキャルピング 数秒~数分 ・1分足

・5分足

・15分足

デイトレード 当日中 ・5分足

・15分足

・30分足

・1時間足

・4時間足

・日足

スイングトレード 数日~数週間 ・1時間足

・4時間足

・日足

・週足

ポジショントレード 数週間以上 ・日足

・週足

・月足

どの時間足が利用できるかは、チャートを提供する会社によって異なるので、事前に確認しておきましょう。

ローソク足の種類

ローソクの実体の大きさやヒゲの長さを見ることで、現在の価格だけでなく、今後どのような値動きをするのかの予測がしやすくなります。

ここでは、代表的なローソク足を10種類紹介します。

  1. 大陽線・大陰線
  2. 小陽線・小陰線
  3. 陽線坊主・陰線坊主
  4. 上影陽線・上影陰線
  5. 下影陽線・下影陰線
  6. トンカチ
  7. カラカサ
  8. 十字線
  9. トンボ
  10. トウバ

それぞれの特徴について図を使いながら解説します。

1.大陽線・大陰線

他のローソク足と比較して明らかに実体が大きい陽線を「大陽線」、陰線を「大陰線」といいます。

始値から大きく値上がりしたことを示す大陽線が現れると、相場の上昇が続くとされています。

相場が下落しているときに現れた場合は、その後上昇に切り替わることが示唆されるため、トレンド転換のシグナルとして活用できるでしょう。

一方、始値から大幅に値下がりしたことを表す大陰線は、相場の下落が続くことを示唆します。

相場が上昇しているときは、トレンド転換のシグナルとして捉えられます。

ただし、大きな値動きは経済指標の発表や要人発言が要因となっている可能性もあるため、値動きが落ち着くまで待ってからエントリーすることも視野に入れましょう。

2.小陽線・小陰線

過去のローソク足と比べて実体が小さく、上下のヒゲが短いものを「小陽線」「小陰線」と呼びます。

この2つが見られたときは、買いの勢力と売りの勢力がほぼ互角であると判断でき、小陽線はやや上昇に傾いた相場、小陰線はやや下降に傾いた相場を表します。

レンジ相場でよく見られ、先行きの見通しがつかないケースが多いです。

この先、上昇するのか下降するのかを判断するのが難しいため、トレンドが停滞したシグナルとして捉えてトレードを見送るのも一つの手段です。

3.陽線坊主・陰線坊主

ローソク足の上ヒゲ・下ヒゲが発現していないものを「陽線坊主」「陰線坊主」といいます。

陽線坊主は強い上昇トレンド、陰線坊主は強い下降トレンドを表し、相場の勢いが継続する可能性が高いとされています。

ただし、高値圏で陽線坊主もしくは安値圏で陰線坊主が現れたときは、トレンド転換のシグナルとして捉えられるケースもあるので注意が必要です。

4.上影陽線・上影陰線

「上影陽線」と「上影陰線」は上ヒゲが長く、下の方に実体があるのが特徴です。

上影陽線が高値圏で現れた場合は、上昇のピークと考えられ、その後下落に転じる可能性が高いことから売りシグナルとして使用できます。

上影陰線が安値圏で現れた場合は、上昇トレンドに移行する可能性があるので、買いシグナルとして捉えられるでしょう。

5.下影陽線・下影陰線

下ヒゲが長く実体が上にあるものを「下影陽線」「下影陰線」といい、トレンド転換の予測に役立つといわれています。

下影陽線や下影陰線が高値圏で現れた場合は売りシグナル、安値圏で現れた場合は買いシグナルとして捉えられます。

6.トンカチ

トンカチは下ヒゲがほとんどなく、長い上ヒゲと短い実体をもつローソク足で、始値から大幅に上昇した後に大きく下降したことを示します。

陰線のトンカチが高値圏で現れたときは、トレンド転換が予測でき、その後下降トレンドになることが多いといわれています。

7.カラカサ

カラカサは上ヒゲがほとんどなく、長い下ヒゲと短い実体が特徴で、始値から大幅に下降した後に大きく上昇したことを示すものです。

安値圏で現れたときは上昇への転換、高値圏で現れたときは上昇のピークを示すとされています。

下降トレンドの途中でカラカサが見られたときは、買いシグナルとして捉えられます

8.十字線

十字線は、始値と終値が同じで実体が発現していない形状のローソク足です。

上ヒゲと下ヒゲの長さがほぼ同じで「寄引同時線(よりひきどうじせん)」と呼ばれることもあります。

売りと買いの勢力が互角であることを表し、安値圏や高値圏で現れたときは相場転換が起こる可能性が高いとされています。

そのため、トレンド転換のシグナルとなる十字線は、逆張りトレードで使用されるのが一般的です。

9.トンボ

トンボは、アルファベットの「T」と似た形をしたローソク足です。

始値から下降した後に上昇に転じて、最終的に価格が始値の価格まで戻ったことを表します。

安値圏で現れると相場上昇が起こる可能性があると考えられています。

10.トウバ

トウバは、トンボをひっくり返した形のローソク足です。

始値から価格が上昇した後に下降し、最終的に始値の価格まで戻った状態を表します。

高値圏で現れると相場が下降する可能性が高いとされています。

ローソク足の組み合わせパターン

ローソク足の組み合わせパターン

次に、複数のローソク足を併用して相場を分析する方法を7つ紹介します。

  1. 包み足
  2. はらみ足
  3. 三山
  4. 三川
  5. 三空
  6. 三兵
  7. 三法

一つずつ詳しく見ていきましょう。

1.包み足

「包み足」は、2本のローソク足を見比べて、新しく形成されたローソク足が後にできたローソク足の上ヒゲから下ヒゲまで全体を包み込んでいる状態のことです。

陽線が陰線を包み込んでいるときは上昇トレンドへの移行、陰線が陽線を包み込んでいるときは下降トレンドへの移行を表すとされています。

陽線が陽線を包み込んでいるときを「陽の陽包み」、陰線が陰線を包み込んでいるときを「陰の陰包み」といい、直前のローソク足より強い値動きが起こったことを表します。

2.はらみ足

包み足とは反対に、先にできたローソク足が後に形成されたローソク足の上ヒゲから下ヒゲまでを包み込んでいる形を「はらみ足」と呼びます。

はらみ足は、以下の4つのパターンに分けられます。

古いローソク足 新しいローソク足 予測できる今後の動き
陽線 陽線 上昇トレンドで見られたときは下降への移行を表す
陽線 陰線
陰線 陰線 下降トレンドで見られたときは上昇への移行を表す
陰線 陽線

包み足やはらみ足を使ったトレード手法はこちらで詳しく解説!

3.三山

ここからは、酒田五法と呼ばれるローソク足の分析方法を見ていきましょう。

上昇トレンドで上下を3回繰り返し、山が3つできあがった形を「三山」といい、2個目の山が最も高い場合は「三尊」と呼ばれます。

相場が3つの山を結んだ線を抜く可能性が低いという分析から、三山が現れたときは下降トレンドになる可能性が高いと考えられます。

4.三川

三山とは反対に下降トレンドで上下を3回繰り返し、谷が3つできあがった形を「三川(さんせん)」、2個目の谷が最も深い場合は「逆三尊」といいます。

3回突破できなかった安値は、その後も抜けることは難しいという推測のもと、三川が現れたときは相場上昇が起こる可能性が高いと考えられます。

5.三空

相場が一気に上昇したり下降したりすると、ローソク足同士に隙間ができることがあります。

この隙間を「窓」といい、窓が3回できた状態を「三空(さんくう)」といいます。

三空は相場の転換を示唆し、空間を埋めていくような値動きである「窓埋め」が起きる可能性が高いです。

ただし、三空は経済指標の発表や要人発言が要因となっているケースもあるため、値動きが落ち着くまで待ってからエントリーするのがおすすめです。

6.三兵

「三兵」は陽線もしくは陰線が3本連続して現れた状態を指し、陽線の場合は「赤三兵」、陰線の場合は「黒三兵」といいます。

赤三兵が現れたときは強い上昇トレンド、黒三兵が現れたときは強い下降トレンドが発生しやすいとされています。

7.三法

相場の方向性が決まらず、価格が上がったり下がったりしている状態を「三法(さんぽう)」と呼びます。

三法が現れたときは取引せず、相場が動き始めてから取引を再開するのがおすすめです。

三法から相場が上昇したときに買いエントリーすることを「上げ三法」、相場が下降したときに売りエントリーすることを「下げ三法」といいます。

ローソク足のプライスアクションを活用した手法

ローソク足のパターンから相場の値動きを予測する方法をプライスアクションといい、主に以下のようなものがあります。

  1. スラストアップ・スラストダウン
  2. インサイド・アウトサイド
  3. リバーサル

どのような手法なのかを一つずつ詳しく解説します。

1.スラストアップ・スラストダウン

直前のローソク足の高値を上回って、次の終値が確定される値動きを「ストラスアップ」といいます。

上昇トレンドの途中で現れることが多く、連続して発生しているときは上昇の勢いが強いといえるでしょう。

一方、直前のローソク足の安値を下回る形で、終値が確定することを「ストラスダウン」といいます。

下降トレンド中に発生することが多く、価格の下落の勢いが強いことを示します。

この2つが確認できたら、順張りで利益を狙うのが効果的です。

スラストアップとスラストダウンの特徴や注意点はこちら!

2.インサイド・アウトサイド

「インサイド」とは、特定のローソク足の価格範囲に次のローソク足がとどまることをいいます。

反対に、直前のローソク足が収まる値動きを「アウトサイド」と呼びます。

いずれも、トレンド発生前の価格のもみ合い相場で出現しやすいパターンです。

最初のローソク足の高値、もしくは安値をブレイクすると、その方向に大きな値動きが発生する可能性があります。

3.リバーサル

トレンド転換を示唆するリバーサルは、下表の2つに分けられます。

形状 予測できる相場の動き
リバーサルハイ 1つ前のローソク足の高値を更新しながら、終値が前のローソク足の実体を下回る 上昇から下落に転じる可能性がある
リバーサルロー 1つ前のローソク足の安値を更新しながら、終値が前のローソク足の実体を上回る 下落から上昇に転じる可能性がある

その他のプライスアクションはこちらで詳しく解説!

ローソク足を使ったFXトレードのポイント

ローソク足を使ったFXトレードのポイント

ローソク足を使う際は、以下のポイントを押さえておきましょう。

  1. 複数のローソク足を組み合わせて分析する
  2. 自分のトレードスタイルに合わせてローソク足の期間を設定する
  3. テクニカル指標を併用する

それぞれ詳しく紹介します。

1.複数のローソク足を組み合わせて分析する

ローソク足1本を使って相場を分析することもできますが、複数のローソク足を使った方が様々な視点から分析できます。

ローソク足1本の見方が理解できたら、2本以上のローソク足を使って相場分析をすると利益を狙いやすくなるでしょう。

また、複数のローソク足を使ってラインを引く「ライントレード」を取り入れると、エントリーポイントが探しやすくなります。

ライントレードのポイントや注意点はこちらで詳しく解説!

2.自分のトレードスタイルに合わせてローソク足の期間を設定する

ローソク足を使った分析をするときは、自分のトレードスタイルに合わせて時間単位を設定しておきましょう。

トレードスタイル よく使われる時間足
スキャルピング ・1分足

・5分足

・15分足

デイトレード ・5分足

・15分足

・30分足

・1時間足

・4時間足

・日足

スイングトレード ・1時間足

・4時間足

・日足

・週足

ポジショントレード ・日足

・週足

・月足

適切な相場分析をして利益を狙うためにも、トレードスタイルに応じて設定期間を調整することが大切です。

3.テクニカル指標を併用する

ローソク足を使ったFXトレードをする際は、移動平均線といったテクニカル指標を活用するのがおすすめです。

テクニカル指標をチャート上に表示させることで、相場の方向性やエントリーチャンスが視覚的にわかりやすくなります。

ここでは、移動平均線とボリンジャーバンド、RSIを用いた手法を紹介します。

移動平均線

移動平均線とは、一定期間の価格の平均値を折れ線グラフとして表示するものです。

チャート上に表示させることで、トレンドの方向性や強さを判断しやすくなります。

移動平均線は、平均値を求める対象期間を自由に変えながら、2~3本の線を併用するのが有効です。

代表的な手法には、対象期間が異なる長期線と短期線の動きから売買方向を読み取る「ゴールデンクロス」と「デッドクロス」があります。

それぞれ以下のようなシグナルサインとして活用できます。

手法 シグナルサイン 売買方向
ゴールデンクロス 短期線が長期線を下から上に抜ける 買いのシグナル
デッドクロス 短期線が長期線を上から下に抜ける 売りのシグナル

ボリンジャーバンド

ボリンジャーバンドとは、下図のように単純移動平均線の上下に標準偏差が引かれている、値動きの変動幅を確認できるテクニカル指標です。

標準偏差とは、平均線周辺でどの程度価格が分散しているのかを数値化したものです。

ボリンジャーバンドの標準偏差を表すラインには「±1σ標準偏差」や「±2σ標準偏差」などがあり、それぞれのラインの中で値動きが収まるのは下表の確率といわれています。

標準偏差 ライン内に収まる確率
±1σ(シグマ) 68.3%
±2σ(シグマ) 95.4%
±3σ(シグマ) 99.7%

±1σ標準偏差や±2σ標準偏差のラインに価格が近づくと、反発や反落する可能性が高いと予測してトレードするのが効果的です。

ボリンジャーバンドの使い方やおすすめのトレード手法はこちらで詳しく解説!

RSI

RSI(アールエスアイ Relative Strength Index)とは、一定期間の為替相場の上昇幅と下落幅の累計を算出し、上昇幅の累計が値動きの全体の何%を占めるのかを指数化したものです。

下図のように、RSIが70%以上の場合は価格が下落しやすくなり、逆に30%以下の場合は上昇しやすくなるとされています。

そのため、以下のような売買シグナルとして使用できます。

シグナルサイン 売買方向
RSIが70%以上 売りのシグナル
RSIが30%以下 買いのシグナル

RSIの使い方や手法はこちらで詳しく解説!

ローソク足を使ったFXトレードの注意点

ローソク足を使ったFXトレードの注意点

ローソク足を使って相場を分析しても、予想通りに値動きをするわけではありません。

加えて、ローソク足単体での相場分析は難易度が高いとされています。

ここでは、ローソク足を使ったFXトレードの注意点を紹介します。

分析通りに値動きするわけではない

ローソク足の種類や組み合わせパターンを使って値動きを予測しても、必ずしもその通りに値動きするとは限りません。

中には、ローソク足の大陽線が出現したのに下降トレンドへ移行してしまうケースもあるでしょう。

テクニカル分析などで導いた売買方向と逆に値動きすることをだましといい、だましに遭って想定外の値動きに巻き込まれると大きな損失を受けてしまいます。

そのような状況を避けるにも、事前に損切りラインを決めるなどして、損失額を抑える対策をしておきましょう。

損切りラインの決め方はこちらで詳しく解説!
だましを回避する方法をこちらで詳しく解説!

ローソク足単体での相場分析は難易度が高い

ローソク足単体での相場分析は、だましによって損失を受けるリスクが高まる傾向があります。

また、FX初心者にとってはローソク足を見るだけで相場情報を読み取ったり、値動きを予測したりするのは難しい場合があります。

そのため、相場を分析する際は、先述した移動平均線やボリンジャーバンドなどのテクニカル指標を活用するのがおすすめです。

FX初心者におすすめのテクニカル分析はこちらで詳しく解説!

まとめ:ローソク足の見方を覚えてFXトレードで利益を狙おう

ローソク足の見方を覚えてFXトレードで利益を狙おう!

ローソク足は特定期間の値動きを表すだけでなく、今後の値動きを予測する際のツールとして活用できます。

ローソク足を使って相場分析をする際は、自分のトレードスタイルに合わせた期間に設定したり、移動平均線といったテクニカル指標を併用したりするのが効果的です。

これからFXを始めようと考えている人は、30種類以上のインジケーターが利用できるMT4やMT5を採用しているFX業者を選びましょう。

MT4やMT5に対応していて、初期費用の少ない人でも利用しやすいFX業者を探しているなら、BigBossをおすすめします。

BigBossで取引するメリットは3つあります。

  1. 最大2,222倍のレバレッジで取引できる
  2. 取引毎にBigBossPointがもらえる
  3. 約定力が高いSTP/ECN方式を採用

BigBossでは最大2,222倍の高いレバレッジで取引できます。さらに取引毎にBigBossPointを獲得できます。

また、プロスプレッド口座ではSTP/ECN方式を採用しており、約定力の高い環境で取引できます。

ぜひ、口座開設をしてみてください。

\最短3分で口座開設できる!/

BigBossで今すぐ口座を開設する

banner

banner


信頼と実績を誇るサービスの受賞歴
海外FXを始めるなら『BigBoss』


「これから海外FXで本格的にトレードしたい!」
「魅力的な海外FXを選んでトレードしていきたい!」
そんなあなたにおすすめなのが、BigBossです!

BigBossではお得なポイント制度や最大2,000倍を超えるレバレッジ、そして誰でもカンタンに始められる公式の取引アプリなど、これから海外FXを始める人にとって最適な環境を用意しています!

BigBossで今すぐ口座を開設する

 

-海外FX基礎