と疑問に思ったことはありませんか?
CCIは相場の過熱状態を判断できるオシレーター系テクニカル分析です。
認知度が高いテクニカル分析ではありませんが、+100と-100の数値で相場の過熱感を把握できるため使いやすい特徴を持ち、即戦力の分析としてFX初心者の方でも使えます。
この記事では、以下の内容について詳しく解説します。
この記事でわかること
- CCIとは
- CCIの使い方
- CCIを使うポイントと注意点
オシレーター系のテクニカル分析としてはRSIよりも知名度が低いCCIですが分析できる内容は似ており、RSIを使ったトレードが上手くいかなかった人にもおすすめです。
CCIを使ったトレードに興味がある方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
\最大レバレッジ2,222倍で取引できる!/
Contents
CCIとは
CCI(Commodity Channel Index/商品チャネル指数)とは、偏差の統計を使い相場の過熱感を分析できるテクニカル分析です。
為替相場の買われ過ぎと売られ過ぎを判断でき、プラスの数値が買われ過ぎ、マイナスの数値が売られ過ぎを示し、一目で相場の過熱感を把握できる特徴を持ちます。
名称の通り元は株式市場で使われていたテクニカル分析ですが、後に為替市場など株式以外の相場でも使えることがわかり、現在ではFXでも使われています。
買われ過ぎと売られ過ぎを分析するオシレーター系
CCIは相場の過熱感を把握できるテクニカル分析です。
CCIの数値が+100以上で現在の相場は買われ過ぎと判断でき、-100以下の数値で現在の相場は売られ過ぎと判断できます。
分析の内容としては現在のチャートの価格と移動平均線が、どれだけ乖離しているのかを平均偏差によって導き出されています。
そのためCCIの過熱感はチャートの平均からどれだけ現在の価格が離れているのかを基準として分析しています。
CCIの計算式
CCIは下記の計算式が使われています。
CCI=(TP-MA)÷(0.015×MD)
TP:(高値+安値+終値)÷3
MA:設定期間中のTPの移動平均
MD:TP-MAの平均偏差
平均偏差はデータの散らばり具合を示す指標であり、CCIの場合は現在価格と平均値がどれだけ離れているのかを示します。
CCIの計算式を紹介しましたがトレードを行う上では覚える必要はないため、CCIが何を示すのかだけは覚えておきましょう。
CCIの使い方
実際のトレードにおいてのCCIの使い方を解説します。
- CCIの基本的な見方と使い方
- CCIを使った逆張りトレード
- CCIの0ラインを基準とした順張りトレード
基本的な使い方から解説していくので、しっかりと覚えていきましょう。
CCIの基本的な見方と使い方
まずはCCIの基本的な見方からです。
CCIは0ラインを中心として、上側に+の数値があり、下側に-の数値が位置します。
0ラインよりも上側が「買われている」状態を示し、下側が「売られている」状態を示します。
CCIの数値が+100を超えた時に「買われ過ぎ」の状態となり、-100を下回った時に「売られ過ぎ」の状態となるのです。
0ラインは基準となるため0ラインの前後では、買われ過ぎもなく売られ過ぎもない状態を意味します。
CCIを使った逆張りトレード
CCIを実際のトレードで使うのであれば、買われ過ぎと売られ過ぎのサインを利用した逆張りトレードが行えます。
・CCIが+100を超えたら「売り」
・CCIが-100を下回ったら「買い」
CCIが買われ過ぎを示せば売りのトレードを行い、売られ過ぎを示せば買いのトレードを行うシンプルな逆張り手法です。
CCIを使うのであればまずはこの逆張りトレードから使ってみましょう。
CCIの0ラインを基準とした順張りトレード
CCIの中心にある0ラインを使った順張りトレード方法も存在します。
・CCIが0ラインを下から上に突き抜けたら「買い」
・CCIが0ラインを上から下に突き抜けたら「売り」
CCIが売りから買いの状態に移行することで買いの勢いを把握できるため買い、買いから売りの状態に移行することで売りの勢いを把握できるため売り、といった順張り手法です。
0ラインを基準とするためこちらも使いやすく、シンプルに順張りトレードで使えます。
CCIをトレードで使う時のポイント
CCIを実際のトレードで使う時には、以下のポイントを意識すると上手く使えます。
- 相場の過熱感の把握に使う
- 相場の反転ポイントを探せる
- 他のテクニカル分析と組み合わせる
一つずつCCIを使う時のポイントを紹介していきます。
相場の過熱感の把握に使う
CCIを使って相場の状況を把握する時には、CCIは相場の過熱感の把握に使いましょう。
CCIが+100を超える時には現在の相場は買いの勢力が強く、CCIが-100を下回る時には売りの勢力が強いと分析できます。
現在の状況を把握したら、次はどのようにチャートが動いていくのかを予測していきます。
為替相場は常に買われ過ぎと売られ過ぎの状態が続くわけではなく、それぞれの過熱状態を往復する形で相場が形成されます。
買われ過ぎた相場の次は売りの勢いが強くなり始め、売られ過ぎた相場の次は買いの勢いが強くなることを覚えておけば、上手くトレードに活かすことができます。
相場の反転ポイントを探せる
CCIが示す相場の過熱感は反転ポイントとなりやすい特徴を持ちます。
例えば、CCIが買われ過ぎの状態を示す時には上昇トレンドが継続する状態の可能性があり、次は売りの勢いが強くなるため上昇トレンドが終わり下降トレンドへ移行するかもしれません。
このように、相場の過熱感が高まる次には相場の反転が起こりやすく、CCIが示す過熱感は相場の反転ポイントとなりやすいのです。
チャートの短期間の往復だけではなく、相場の反転ポイントを探したいときにも使えるテクニカル分析です。
ただし、トレンドの勢いや方向をCCI単体では分析することが難しいため、他のテクニカル分析と組み合わせて使う方が良いでしょう。
他のテクニカル分析と組み合わせる
相場の過熱感の把握と相場の反転ポイントを探せるテクニカル分析と紹介しましたが、CCI単体の分析では予測の信頼度が低く、しっかりとチャートの値動きを予測することは難しいです。
というのもCCIはオシレーター系のテクニカル分析であり、トレンド系ではないため相場のトレンドの分析には不向きです。
そのため、CCIを使う時にはトレンド系のテクニカル分析と組み合わせて使うことをおすすめします。
下記にCCIと相性の良いテクニカル分析をまとめたので、そちらも良ければ参考にしてみてください。
CCIと相性が良いテクニカル分析
CCIをトレードで使うのであれば、トレンド系のテクニカル分析と組み合わせることで上手く分析が行えます。
- 移動平均線
- パラボリック
CCIと相性の良いテクニカル分析を紹介していきます。
移動平均線
移動平均線はトレンド系のテクニカル分析としてCCIと相性良く使えます。
移動平均線で現在のトレンドの方向や勢いを確認しつつ、CCIで相場の過熱感を把握してエントリーのタイミングを探ることができます。
例えば、移動平均線が右肩下がりにある時、CCIが+100を超える場合に下落トレンド中の買われ過ぎの場面として、逆張りで売りエントリーを狙っていけます。
移動平均線もシンプルで使いやすいテクニカル分析のため、CCIとセットで覚えるとトレードで活躍するでしょう。
パラボリック
放物線を描くテクニカル分析のパラボリックもCCIと相性よく使えます。
パラボリックで現在のトレンドを把握しつつ、CCIで相場の過熱感を把握してエントリータイミングを探ることができます。
例えば、パラボリックのSARが下側に表示され上昇トレンドを示唆する時、CCIが+100を超えることで買われ過ぎのサインと把握できます。
その後SARがチャートの上側に移ると下落トレンドに移るため、CCIの買われ過ぎサインから売りを狙う逆張りトレードが有効的です。
CCIをトレードで使う時の注意点
CCIを実際のトレードで使う時には注意しなければならないポイントが存在します。
- トレンドが強い時は逆張りが機能しない
- CCIだけではトレンドの状況を把握できない
注意すべき点を一つずつ紹介していきます。
トレンドが強い時はCCIが機能しない
相場のトレードが強すぎる時、CCIが機能しなくなる可能性があります。
例えば、上昇トレンドが続く中でCCIでエントリーポイントを探す時には、CCIが-100を下回った売られ過ぎから買いによるエントリーが王道的です。
上昇トレンドが強すぎるとCCIが-100を下回ることなくエントリーポイントを見つけられないため、強いトレンドが続く時には機能的に使えない場面があることは覚えておきましょう。
CCIだけではトレンドの状況を把握できない
CCIは相場の過熱感を分析できますが、CCI自体にトレンドの状況を把握する機能はありません。
CCIが+100を超えて買われ過ぎを示したとしても、必ずしも上昇トレンド中とは限らず、下降トレンド中の一時的な反発で出現した可能性があります。
トレンド相場をしっかりと分析するのであれば、トレンド系のテクニカル分析と組み合わせてCCIを使いましょう。
まとめ:CCIを使って相場の過熱感を見極めよう
CCIは相場の過熱感を分析できるオシレーター系のテクニカル分析です。
現在の相場が買われ過ぎなのか売られ過ぎなのかを把握でき、トレードではエントリーポイントを探す際に役立ちます。
トレンド系のテクニカル分析と組み合わせると簡単に手法として成立するため、トレンド相場を効率よく攻略したい人は、ぜひCCIとトレンド系を組み合わせて使ってみましょう。
ちなみに、トレンド相場を上手く攻略できると大きく値幅を取ることができ、トレードでしっかりと利益を得ることが可能です。
海外FXのBigBossでは最大2,222倍のレバレッジを掛けることができ、トレンド相場のトレードにおける資金効率を最大化することができます。
BigBossで取引するメリットは3つあります。
- 最大2,222倍のレバレッジで取引できる
- 取引毎にBigBossPointがもらえる
- 約定力が高いSTP/ECN方式を採用
BigBossでは最大2,222倍の高いレバレッジで取引できます。さらに取引毎にBigBossPointを獲得でき、ボーナスに交換可能です。
また、プロスプレッド口座ではSTP/ECN方式を採用しており、約定力の高い環境で取引できます。
ぜひ、口座開設をしてみてください。
\最大2,222倍のレバレッジで取引できる!/