と悩んだことはありませんか?
人間がリスクを伴う意思決定を行う際に、しばしば非合理的な行動を取ってしまうことを示すのがプロスペクト理論です。
勝敗の全てがトレーダーの判断によって決まるFXにおいて、プロスペクト理論は誰もが学んでおくべき理論であり、リスク回避について深く知ることができます。
そこでこの記事では、以下の内容について詳しく解説します。
この記事でわかること
- プロスペクト理論とは
- FXにおけるプロスペクト理論
- プロスペクト理論に基づくFXでの対策
プロスペクト理論を学べば多くの人が取ってしまう非合理的な行動を学べると同時に、FXでも重要なリスク回避の対策も取れるようになります。
プロスペクト理論に興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。
\最大レバレッジ2,222倍で取引できる!/
Contents
プロスペクト理論とは
プロスペクト理論とは、人間はリスクを伴う意思決定を行う際、経済的に合理的な行動を取るのではなく非合理的な行動を取ってしまうことを説明する理論です。
1979年にダニエル・カーネマンとエイモス・トベルスキー氏によって提唱された行動経済学の理論の一つです。
損失に基づく内容が多く、人々が損失に対してどのような行動を取るのかを学ぶことができます。
プロスペクト理論について主な4つのポイントを解説していきます。
利益の喜びより損失の痛みを強く感じる
プロスペクト理論では、人々は利益の喜びよりも損失の痛みを強く感じる傾向があると言います。
例えば、トレードにおいて10万円の利益を得た時と、10万円の損失を出してしまった時では、10万円の損失が引き起こす苦痛は10万円の利益の喜びよりも大きくなるのです。
そのため人は損失が出た時に苦痛を感じやすく、たやすく利益の喜びを上回るのです。
利益はリスク回避的、損失はリスク追求的
利益と損失において、異なるリスク反応を示す特徴もあります。
利益においてはリスク回避的であり、含み益はすぐに確定させて利益を得ようとします。
損失においてはリスク追求的であり、含み損や損失を取り返そうとする傾向が強くなります。
単に損失について苦痛を抱くだけではなく、取り返そうと熱くなる傾向もあるのです。
確実的な利益を好む
確実にその利益を得られる状況において、リターンの量に関係なく早期に利益を得る傾向もあります。
これは利益の確実性を人は好む傾向があることを意味しており、どれだけ少ない利益でも確実に得られる選択を取りやすいのです。
例えば、100%で5万円を得られる状況と、50%で10万円が得られる状況があれば、人は100%で5万円を得られる状況を選びやすいです。
(5万円×100%=5万円、10万円×50%=5万円、期待値としてはどちらも同じです。)
人は確実性を好む傾向にあり、逆に少しでも損をする可能性があれば避けやすいことも分かります。
低い確率を過大評価する
プロスペクト理論では、低い確率の出来事を過大評価する傾向があるとされます。
例えば、1%の確率で当たる宝くじを購入した際、当たらない確率の方が高いのに「自分なら当たる」と思い込んでしまうのです。
確率から見て自分が当たってしまうと思い込むのは非合理的であり、これは多くの人が確率を正しく認識できない可能性も示しています。
FXにおけるプロスペクト理論の影響
プロスペクト理論では、以下の傾向を多くの人が持つとします。
- 利益の喜びよりも損失の苦痛が大きい
- 利益はすぐに確定させ、損失は取り返そうとする
- 利益の確実性を好む
- 低い確率を過大評価する
この傾向からFXにおけるプロスペクト理論の影響を解説しましょう。
損失回避の傾向から含み損ポジションを持ちやすい
FXのトレードにおいてポジションが含み損となった場合、損失を避けようと思うと同時に取り返そうと強く思います。
その結果、適切に損切りが行えず、ナンピンによって早急に損失を取り返そうとリスクを冒しやすい状況に陥ります。
この傾向は含み損をさらに増やしてしまう状況に繋がるため、FXにおいて勝てない要因の1つとなるのです。
損大利小の行動を取ってしまう
損失を取り返そうとする傾向と共に、利益はできるだけ早く確実に得たいとも考えてしまいます。
例えば、100円でも利益が出ると損をする前に利益を得たいと思う考えが強くなり、利益を伸ばせず少額で利確してしまう傾向があります。
これはつまり損大利小(損失が大きくなり、利益が小さくなりやすい)の行動を取りやすく、トレードを繰り返すたびに損失が増えてしまう結果になります。
低い確率の可能性を過大評価する
プロスペクト理論では低い確率の可能性を過大評価すると解説しましたが、これはFXにおいてもギャンブル的なトレードで当てはまります。
例えば、テクニカル分析や価格変動の予測を行わないカンに頼るトレードは、スプレッドなどの手数料を考慮すると勝率50%を下回ります。
しかし、自分のカンを信じれば勝てると思い、勝てる可能性の低いトレードを繰り返してしまうのです。
それとFXでも大きな値動きが起こる経済指標の発表時、これもどちらにチャートが動くのか予測できない場面ですがポジションを持ってしまい大損失してしまう人もいます。
このように、確率で考えると勝てないと分かるのに、自分の直感などを信じて低い確率の可能性を選んでしまう傾向がFXでも起こるのです。
プロスペクト理論に基づくFXでの対策
プロスペクト理論について理論の特徴からFXでの影響について解説してきました。
次はプロスペクト理論の特徴と影響から、FXで取れる対策について紹介していきます。
- 損切りルールを定めて徹底する
- 利益を伸ばすトレードを実行する
- 1回のトレードのリスクリワードを決めておく
- トレードの記録を付ける
プロスペクト理論を克服する方法を見つけたい方は、一つずつ確認していきましょう。
損切りルールを定めて徹底する
損失回避の傾向から含み損となるポジションを持ちやすく、含み損は取り返そうと思うことから、FXでは損切りルールを定めて徹底することがプロスペクト理論を克服できる対策となります。
例えば、〇pipsポジションが逆行したら損切り、〇〇円含み損が出たら損切り、といった損切りルールを定めて必ず実行する対策です。
ただし、プロスペクト理論では多くの人が損失を強く意識してしまう結果、不合理な行動を取ってしまう内容であるため、自身の判断だけでは上手く損切りを行えない可能性があります。
そこで逆指値注文やOCO注文といった、損切りを自動化できる注文方法も使いましょう。
設定した価格で自動的に損切りが行われれば、損切りを確実に行えるようになります。
利益を伸ばすトレードを実行する
プロスペクト理論では損大利小となる行動をFXでは取ってしまうと解説しました。
どうしても利益は確実に得たいと考えるため、少しでも含み益が出ると利確に走ってしまいます。
そこで、利益を少しでも伸ばすことを考えてトレードを行いましょう。
例えば、利確を手動で行うのではなく指値注文やOCO注文を使うといった自動化を行ったり、テクニカル分析を用いて価格変動の予測を行いながら、含み益を伸ばせるポイントまでしっかりと伸ばすのです。
含み益を抱えるとすぐに利確したくなってしまいますが、しっかりとチャートが伸びる方向を確認し、利益を伸ばすトレードを心がけてみましょう。
1回のトレードのリスクリワードを決めておく
トレードにおけるリスクリワードの比率を決めておくことも対策となります。
例えば、1回のトレードにおける利益2万円に対して損失は1万円のリスクリワードとした場合、「2÷1=2」がリスクリワードとなります。
先程の損切りルールを定めることと、利益を伸ばすことについても、リスリワードを定めることで両方を同時に設定することができます。
ちなみにリスクリワードの理想的な数値は2~3とされていますが、自身のトレード勝率やトレードスタイルによっても変わることがあるため、自分に合ったリスクリワードを見つけることもポイントです。
トレードの記録を付ける
毎回のトレードの結果や勝率、トレード中にどのような感情を抱いたのかをトレードの記録で残しましょう。
記録を残すことでどのようにプロスペクト理論の影響を受けているのかを把握でき、改善すべきポイントが明確となります。
それと自分のトレードを振り返ることは、定期的なトレードの改善にも繋がります。
トレードの記録を付けることは手間となるため残さない人の方が多いですが、付けた方がメリットが多いことは明確であるため、トレードスキルを上達させるのであれば付けることをおすすめします。
プロスペクト理論から抜け出せない時には
もし、この記事で紹介した対策を取ってもプロスペクト理論から抜け出せない時には、
- 一旦FXトレードを休憩する
- 感情をコントロールする練習
- 少額で克服するための対策を実践する
- トレードルールやトレードスタイルを再検討する
対策も検討してみましょう。
どれも自身のトレードを振り返り、基礎となるスキル部分を改善する対策です。
FXを休憩することで自身のトレードやルールを振り返り、トレード時に大きな影響を与える感情をコントロールすることで、プロスペクト理論から抜け出すための対策が行えるようになります。
そしてプロスペクト理論から抜け出せたかを確かめるために、もしくは抜け出すための練習をするため少額でトレードを実践してみましょう。
ただそれでも効果がない場合は、現在使っているトレードルールやトレードスタイルが自分に合わない可能性があるため、根本から全てを見直してみると良いです。
まとめ:プロスペクト理論を学びトレードに活かそう
プロスペクト理論とは、人間はリスクを伴う意思決定を行う際、経済的に合理的な行動を取るのではなく非合理的な行動を取ってしまう理論です。
この理論に当てはまる限りトレードの結果が損大利小となり、トレードを繰り返せば繰り返すほど資金が失われていくため、しっかりと対策が必要です。
すこしでもプロスペクト理論に当てはまる部分があれば、今回紹介した対策を試してみましょう。
ちなみに、少額でFXを始めるなら数千円からトレードが始められるBigBossを使ってみましょう。
BigBossで取引するメリットは3つあります。
- 最大2,222倍のレバレッジで取引できる
- 取引毎にBigBossPointがもらえる
- 約定力が高いSTP/ECN方式を採用
BigBossでは最大2,222倍の高いレバレッジで取引できます。さらに取引毎にBigBossPointを獲得でき、ボーナスに交換可能です。
また、プロスプレッド口座ではSTP/ECN方式を採用しており、約定力の高い環境で取引できます。
ぜひ、口座開設をしてみてください。
\最大2,222倍のレバレッジで取引できる!/